公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
株式会社東京商工リサーチ(TSR)は、2024年12月12日に「年収の壁」に関するアンケート結果を発表した。本調査は2024年12月2日~9日に実施され、5,726社分の有効回答を得ている。なお、本記事では企業規模について、大企業:資本金1億円以上、中小企業:1億円未満(資本金がない法人・個人企業を含む)と定義し記載している。
【HRプロ関連記事】
「103万の壁」とは? 今更聞けない「年収の壁」を図解付きで解説。 “社会保険の壁” と “税金の壁” について知ろう
令和7年度の税制改正大綱に向け、2024年12月は「年収の壁」をめぐる議論が活発化した。では、議論の発端となった「103万の壁」の引き上げについて、雇用者側の企業はどのような意識をもっているのだろうか。
まず、東京商工リサーチが「所得税非課税の上限年収である“103万円の壁解消”に向けた動きの賛否」を問うと、91.3%の企業が「賛成」と回答。企業規模別で内訳を見ると、大企業が95.5%、中小企業が91%と、ともに高い支持率を示した。
次に、同社がこの結果を産業別に比較して見ると、「賛成」が多いのは「金融・保険業」(94.4%/72社中68社)、「卸売業」(93.1%/1,080社中1,006社)で、同2産業がトップ2だった。
反対に、低かったのは「建設業」(89.3%/845社中755社)、「小売業」(87.2%/297社中259社)で、どちらも9割を切った。なお、これらの業種は中小企業の構成比が他より高くなっていたという。同社はこの結果について……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
越境EC事業に関わる税金とは?国別の関税について徹底解説
越境ECの最新トレンドと今後の予測について解説【2025年度版】
商標権侵害VS真正品がわかる:EC事業者が知っておくべき商標権のルールと安全な商品販売のチェックポイントを徹底解説!
違反事例から学ぶ!比較広告の注意点と法規制
ドキュメント管理の基本と導入メリット|失敗しないためのポイントを解説
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
書類管理の基本と実践ステップ|効率化に役立つ社内ルール作成術
会社の書類を紛失……対応方法や探し方、防止策などを解説
【中小企業向け】業務改善×AIでコスト削減と生産性アップ!業務別活用シーンと成功事例6選
9割超が仕事や勉強に支障を実感する「天気痛」 全国2万人調査から症状とその対策を探る
文書管理にAI OCRを導入すべき理由とは?
公開日 /-create_datetime-/