公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。

企業従業員のメンタルケアを支援する「Boost Health」(東京都中央区)は12月20日、新たなストックオプション制度を設計し、発行したと発表した。
退職後にもストックオプション行使できるようにするなどの特徴を持たせることで、従業員の長期的な貢献と成長を評価できる仕組みにした。
同社は2022年5月設立のスタートアップだ。同社のようなスタートアップで働くことは、社員がさまざまな業務や意思決定を任されるため、大企業などに比べて成長機会が豊富な反面、給与面や安定性が採用での課題となっていた。
採用面での課題を解消するため、スタートアップでは従業員へのインセンティブにストックオプションを付与するケースが増えている。
しかし、一般的なストックオプションは「退職後に無効」「上場のみ行使可能」といった特徴もあり、従業員にとっては仕組みとして不公平な側面もあった。
同社では、一般的に導入されているストックオプション制度の不公平な側面をなくした「退職後も有効」なストックオプション制度を導入した。
記事提供元

「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
人的資本開示の動向と対策
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
【月刊総務豊田氏登壇】『強い総務のパートナー2026』開催決定!
【テンプレあり】衛生委員会の議事録はどう書く?実際のサンプルで初心者向けに解説
事業ドメインと事業ポートフォリオの違いとは?事業ドメインと事業ポートフォリオの関係性とポートフォリオマネジメント
自由な働き方を実現する「デジタルノマド」とは?
未払い残業代の清算と株主利益について
法人税対策・実物資産投資の新たな選択肢 最新情報掲載 『日本型オペレーティングリースガイドブック』
経理業務におけるスキャン代行活用事例
簿記の基礎から実務まで!社宅管理の仕訳処理 まるわかりガイド
オフィスステーション年末調整
社宅管理業務の全体像がわかる!社宅管理業務フローガイド
2026年度末までに手形・小切手は廃止!企業への影響と対応策は?新たな決済手段「でんさい」もあわせて解説
MBTIを組織運営に活かすことのメリットとデメリット
役員研修を成功させるポイント大公開!
支払通知書とは?インボイス対応や法的効力の有無、電子化の方法を解説
SDGsから「SWGs」へ 日本発の「持続可能な幸福目標」を大阪・関西万博で初めて発表
公開日 /-create_datetime-/