公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。
地域の強みを活かして成長を図る企業に対して、さまざまな支援を行う地域未来投資促進法は、2017年7月31日に施行されてから、2025年3月31日まで指定期間が延長されました。今回の記事ではこの法律で支援される、地域未来投資促進税制の特徴とメリットについて解説します。
地域未来投資促進法は全国各地の産業活性化のため、国の基本方針に基づき実施されるさまざまな支援措置のガイドラインです。実際の支援に関しては、都道府県と市町村の基本計画をもとに進められます。
具体的には、まず都道府県と市町村が基本計画を策定し、国がその内容を審査したうえで同意(認定)します。一方で各地方の事業者は地域経済牽引事業計画を作成して、その地域の特性や強みを活かした事業を申請します。最終的には都道府県知事の審査と承認により、対象になる事業者が決まる仕組みです。
地域未来投資促進法の対象になると、税制・金融・規制特例などの支援措置が受けられます。ここからは今回のテーマとして、税制支援措置である地域未来投資促進税制について解説しましょう。
対象になる事業所は、まず都道府県知事による地域経済牽引事業計画の承認が必要です。この場合、地域特性の活用・高い付加価値・地域への経済効果という3つの要件に適合しなければなりません。そのうえで、国が規定した課税特例の条件を満たす必要があります。詳細は経済産業省のホームページで確認できます。
本税制で支援対象になるのは、事業計画の実施に必要な機械や装置、器具や備品のほか、建物や構築物とその付属物です。地域経済牽引事業計画に従って、これらの設備投資を行う場合に各種支援措置が受けられます。
税制面では、前述した設備投資を実施する場合に、最大50%の法人税等の特別償却か、最大5%の税額控除を受けられます。対象になる投資の限度額は80億円です。また自治体によっては、固定資産税・不動産取得税の課税免除を実施している場合もあります。
地域未来投資促進税制は確定申告時に適用されますが、以下の手順に従って申請手続きを行う必要があります。
1.地域経済牽引事業計画の作成
2.都道府県知事による計画の承認
3.確認申請書作成と事前相談の実施(必須)
4.国による課税特例の承認
5.設備投資の実施
6.確定申告(特別償却・税額控除の明細書が必要)
実際の設備投資は、国による承認を受けてから実施することになります。また設備投資は新規のものに限られ、中古の設備は対象になりません。地域の経済産業局でアドバイスが受けられるので、一度相談するとよいでしょう。確定申告などが複雑になる場合には、税務申告サービスを利用することをおすすめします。
税務申告サービスについては、以下のページで詳しく紹介しています。
https://www.manegy.com/service/tax_system/
地域未来投資促進法は、地域に貢献する事業の拡大を支援することが目的です。今回紹介した地域未来投資促進税制以外にも、日本政策金融公庫による融資や、土地利用の規制緩和などの支援措置を受けられます。事業拡大と同時に地域活性化に貢献するチャンスとして、活用を検討してみてはいかがでしょうか。
参考サイト)
freee|地域未来投資促進税制とは?特別償却または税額控除の内容や注意点を解説
国税庁|No.5436 地域未来投資促進税制
経済産業省|地域未来投資促進法に基づく支援措置
日本政策金融公庫|地域未来投資促進法の概要について
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
経理の働き方白書2025
オフィスステーション導入事例集
セカンドハラスメントとは|職場で起きる事例と対策を解説
マンネリ化しがちな産業保健活動に新たな風を~衛生委員会を再び“職場の健康の中枢”に~
くるみんの新認定基準とは
「役職定年制度」の導入と廃止を解説。現組織に最適な制度を考える
管理部門の属人化を解消するには?いま“業務見える化”が求められる理由
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
“勘”に頼る人員配置はもう終わり。データで「適材適所」を実現するカギとは【セッション紹介】
外国人ビザ取得を徹底サポート!弁護士や行政書士に依頼するメリットと、申請手続・注意点を解説
みなし労働時間制は法違反?
「シェアドリーダーシップ」でメンバーの主体性を高め、変化に対応できる組織をつくる方法
ハイブリッドワークの課題と対策|社員の納得感を高めるはたらき方とは
公開日 /-create_datetime-/