公開日 /-create_datetime-/
管理部門で働かれている方の業務課題を解決する資料を無料でプレゼント!
経理・人事・総務・法務・経営企画で働かれている方が課題に感じている課題を解決できる資料をまとめました!複数資料をダウンロードすることで最大3,000円分のギフトカードもプレゼント!
セレクションアンドバリエーション株式会社(代表取締役社長:平康慶浩)は、スタンダード市場上場企業のうち時価総額上位100社を対象に、役員報酬の最終決定機関および報酬委員会の設置状況を分析し、ガバナンス体制の現状と課題を明らかにするため調査を実施しました。本調査により、役員報酬決定プロセスにおける迅速性、透明性、独立性に関する重要な知見が得られました。
調査対象企業の64%が「監査役会設置会社」であり、スタンダード市場では伝統的なガバナンス体制が広く採用されています。一方で、「監査等委員会設置会社」は34%、「指名委員会等設置会社」は2%にとどまりました。特に指名委員会等設置会社は透明性の向上が期待される一方、導入コストや専門知識の必要性が課題とされています。
役員報酬の最終決定権が代表取締役や会長に集中している企業は58%に上りました。この結果は迅速な意思決定を可能にする一方で、透明性や客観性の確保に課題があることを示唆しています。特にオーナー企業では、この傾向がより顕著でした。
報酬委員会を設置している企業は全体の59%でした。そのうち35%では代表取締役が委員会の議長を務めており、独立性に課題がある企業も見受けられました。一方で、報酬委員会の構成人数は平均4名で、62%を独立社外役員が占めており、外部視点の活用が一定程度進んでいることが分かりました。
中堅企業が多いスタンダード市場では、迅速な意思決定が重視される一方、代表取締役や会長への権限集中が透明性の低下を招いています。この傾向は特にオーナー経営型企業で顕著であり、意思決定プロセスのブラックボックス化が懸念されています。
報酬委員会が設置されている企業が増加しているものの、議長を代表取締役が務めるケースでは、独立性の確保が十分ではありません。ガバナンスの形骸化を防ぐためには、外部視点を取り入れた実効性のある委員会運営が求められます。
スタンダード市場では柔軟なガバナンス基準が許容されている一方で、透明性や公平性の不足が市場からの信頼低下を招きかねません。報酬決定プロセスにおける説明責任を果たし、株主や投資家の信頼を確保する必要があります。
本調査を通じて、スタンダード市場における役員報酬決定プロセスには、迅速性と透明性のバランスや報酬委員会の独立性確保といった課題があることが明らかになりました。企業価値を向上させるためには、以下の取り組みが重要です。
参考記事)
PR TIMES|スタンダード市場における役員報酬決定の実態と考察ー過半数の企業が報酬委員会を導入、しかし最終決定は社長に集中ー
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
電子契約における代理署名・代理押印
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
丸井グループが「男性育休取得率7年連続100%」を達成。1ヵ月以上の取得率も大幅増加、制度と文化醸成の両面で推進
セカンドハラスメントとは|職場で起きる事例と対策を解説
情報の一元管理でDXを加速。生産性を上げるクラウド活用術
マンネリ化しがちな産業保健活動に新たな風を~衛生委員会を再び“職場の健康の中枢”に~
くるみんの新認定基準とは
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
中小企業の住宅支援制度、導入進むも地域差と制度運用に課題 人材定着・採用との関連強まる
オンラインストレージとNASの違いと用途による使い分け
みなし労働時間制は法違反?
ハイブリッドワークの課題と対策|社員の納得感を高めるはたらき方とは
ファイル共有にはメールとオンラインストレージのどちらを使うべき?
公開日 /-create_datetime-/