公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。

新しい企業形態の1つであるスタートアップとは、新たなビジネスモデルに挑戦し、比較的短期間での成長を目指す組織のことです。経理担当者でも経営に直接関われるなど、従来の企業とは異なる働き方ができるという特徴があります。そのスタートアップでの経理業務とは、どのようなものなのでしょうか?
スタートアップとは、設立後間もない新興企業というイメージがありますが、実際には業歴の短さよりも事業内容が定義の基準です。新規事業や新規商品にチャレンジし、既存の企業とは違ったアプローチで成長を目指す企業形態ともいえるでしょう。
ただしベンチャー企業と同様に、当初は少人数で経営することが多く、それぞれの人材に求められる役割は相対的に大きくなります。経理も各業務を細分化して担当者を決めるより、一般企業では経理の責任者に求められるような、幅広く包括的な業務を各自がこなさなければなりません。
その点では一般企業と異なり、経理担当者でもほかの部門の業務を兼務したり、場合によっては経営に直結するような判断を任されたりすることがあります。経理を中心にした、オールラウンドプレイヤーのような立場です。
スタートアップの求人募集を検索すると、経理の求人はかなりの件数が表示されます。それほど必要な人材だということです。ただし、多くのスタートアップが求めているのは、経理の実務全般を即戦力としてこなせる人材です。
具体的には、まず経理としてのハイレベルな知識・スキル・ノウハウを持っていること。それに加えて、実務経験の有無が重視されます。しかし、経理業務に突出しているだけでは、スタートアップでの仕事に対応できない可能性もあります。
スタートアップではフットワークのよさも重要であるため、他部門担当者の業務を見ながら、時には柔軟にサポートする能力も求められます。そのうえで、コミュニケーション能力やリーダーシップなどを発揮できれば、貴重な人材として重要なポジションを築けるかもしれません。
少数の人材でスタートアップを運営する場合には、部門横断的な働き方が求められます。経理担当者も財務や経営そのものにまで関わることになれば、日次業務のような細かい作業には手が回らなくなる恐れがあります。そのためスタートアップでは、各部門が基本的な業務をシステム化する必要があるでしょう。
仕訳や帳簿記入などの作業が自動化できれば、担当者はより重要な業務に専念できます。場合によってはシステム化を含めて、経理のアウトソーシングサービスの活用を検討するべきかもしれません。
経理アウトソーシングのサービスについては、以下のページで詳しく紹介しています。
https://www.manegy.com/service/outsourcing/
スタートアップでは、既存の企業と異なる業務遂行能力が求められるため、経理の基本業務に専念したいという人材には、就職・転職先として向かないかもしれません。しかし経理でも幅広い業務を自身の裁量で遂行でき、他部門と連携しながら経営戦略に参画できる可能性もあります。組織に埋もれることなく、自分の存在感を発揮したい人にとっては、魅力的な職場ではないでしょうか。
参考サイト)
西澤経営会計事務所|スタートアップ・ベンチャー企業が経理をするとき・経理体制をつくるときのポイント
HRpro|スタートアップ企業で活躍できる「経理人材」とは?
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
全国の社宅管理担当者約100人に聞いた!社宅管理実態レポート
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
【総務・経理必見】財務分析とは?基本指標と活用法をわかりやすく解説
生成AIも対人も「伝わらない」がストレスに、背景には「読み取る力」と「伝える力」 漢検協会
オフィスステーション年末調整
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
ラフールサーベイ導入事例集
1月の提出期限に間に合わせる!支払調書作成効率化の最適解とは?
社労士が解説する休職の判断ポイントと傷病手当金
領収書をスマホで撮影した際の注意点とは?経理担当が知っておくべき法令対応をわかりやすく解説
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
【2025-2026年】FP2級試験日程|多忙な社会人のためのCBT申し込みから最短合格ロードマップを解説
【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
公開日 /-create_datetime-/