公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
三井不動産リアルティ株式会社は2025年1月23日、「仕事と育児の両立支援」に関する取り組みの強化を発表した。同社は、男女問わず多様なライフスタイルや価値観を持つ社員一人ひとりが活躍できる環境づくりを推進しており、女性活躍推進を重要なテーマとする中で、仕事と育児の両立支援策を拡充してきたという。
▼類似事例に関する記事はこちら
●JR東日本、2025年度より“仕事と育児・介護の両立支援”制度拡充。「育児による短時間勤務の対象年齢引き上げ」や「介護休職の期間延長」など
三井不動産リアルティは「女性活躍推進」を重要なテーマの一つに掲げ、採用の強化をはじめとしてあらゆる取り組みを行っている。同社の新卒総合職採用において、女性比率は6年連続で30%を超えており、2024年度には過去最高の42.2%となるなど、総合職の社員全体に占める女性の割合は年々増加しているとのことだ。
社会的に共働き世帯が増加している中、同社の従業員においても同様に共働き世帯は増加傾向であるといい、男女問わず仕事と育児が両立しやすい環境づくりの重要性が増している状況のようだ。特に、土日祝日も営業日にあたる個人向け不動産仲介サービスを担当する従業員を中心に、「日曜日に対応可能な保育所が限られている」といった声が増えているという。共働きの子育て世帯にとって日曜日出勤は負担が大きく、仕事と育児の両立がしやすい環境がより一層求められている。
こうした背景から同社は、子育て世帯の負担軽減に向け、特に子育てをする共働き世帯の日曜日出勤の負担を軽減する取組みを始めている。
子育て世帯の負担軽減への取り組み
(1)日曜日・祝日の出勤日にかかる保育料の支援制度導入
小学6年生以下の子がいる社員に対し、日曜日・祝日の出勤日にかかる休日保育やベビーシッターなどの保育料の実費相当額を支援する制度を2024年度より導入。(月額支給上限額など諸条件あり)
(2)一部店舗にて、主に育児中の社員を対象に休日を日曜日へ変更
平日が定休日の個人向け不動産仲介事業の一部店舗で、2023年より主に育児・介護中の社員を対象に、「日曜・水曜日」を休日とし、日曜日に休日取得できる環境を整備。
上記の取組みによって同社は、……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
経理業務におけるスキャン代行活用事例
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
オフィスステーション年末調整
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
研究開発費及びソフトウェアの会計処理 第1回 研究開発費の定義とその会計処理(企業会計と税務会計の違い)
【2025年決定版!】反社チェックとは何か?リスクを見抜く力と正しい備え方
中小企業診断士の二次試験とは?試験概要や難易度、勉強法などを徹底解説!
【社労士執筆】年金制度改正のポイントと企業の実務対応|厚生年金適用拡大・在職老齢年金・企業型DCまで徹底解説
減価償却の定率法とは?定額法との違いや具体的な計算方法を解説!
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
ラフールサーベイ導入事例集
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
海外取引に係る消費税 第3回(最終回) 電気通信利用役務の提供の課税と事例研究
企業の約8割が懸念する「2025年の崖」。アンケート調査でわかった「レガシーシステム」からの脱却に、カギとなるのは「Fit To Standard」
帰化申請の条件とは|必要な要件について法律事務所が解説
「パタニティハラスメント(パタハラ)」が起こる原因と予防策について解説
オフィス環境整備で業務生産性、社内のコミュニケーションなど向上 7割以上の企業が効果を実感
公開日 /-create_datetime-/