公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
三井不動産リアルティ株式会社は2025年1月23日、「仕事と育児の両立支援」に関する取り組みの強化を発表した。同社は、男女問わず多様なライフスタイルや価値観を持つ社員一人ひとりが活躍できる環境づくりを推進しており、女性活躍推進を重要なテーマとする中で、仕事と育児の両立支援策を拡充してきたという。
▼類似事例に関する記事はこちら
●JR東日本、2025年度より“仕事と育児・介護の両立支援”制度拡充。「育児による短時間勤務の対象年齢引き上げ」や「介護休職の期間延長」など
三井不動産リアルティは「女性活躍推進」を重要なテーマの一つに掲げ、採用の強化をはじめとしてあらゆる取り組みを行っている。同社の新卒総合職採用において、女性比率は6年連続で30%を超えており、2024年度には過去最高の42.2%となるなど、総合職の社員全体に占める女性の割合は年々増加しているとのことだ。
社会的に共働き世帯が増加している中、同社の従業員においても同様に共働き世帯は増加傾向であるといい、男女問わず仕事と育児が両立しやすい環境づくりの重要性が増している状況のようだ。特に、土日祝日も営業日にあたる個人向け不動産仲介サービスを担当する従業員を中心に、「日曜日に対応可能な保育所が限られている」といった声が増えているという。共働きの子育て世帯にとって日曜日出勤は負担が大きく、仕事と育児の両立がしやすい環境がより一層求められている。
こうした背景から同社は、子育て世帯の負担軽減に向け、特に子育てをする共働き世帯の日曜日出勤の負担を軽減する取組みを始めている。
子育て世帯の負担軽減への取り組み
(1)日曜日・祝日の出勤日にかかる保育料の支援制度導入
小学6年生以下の子がいる社員に対し、日曜日・祝日の出勤日にかかる休日保育やベビーシッターなどの保育料の実費相当額を支援する制度を2024年度より導入。(月額支給上限額など諸条件あり)
(2)一部店舗にて、主に育児中の社員を対象に休日を日曜日へ変更
平日が定休日の個人向け不動産仲介事業の一部店舗で、2023年より主に育児・介護中の社員を対象に、「日曜・水曜日」を休日とし、日曜日に休日取得できる環境を整備。
上記の取組みによって同社は、……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
英文契約書のリーガルチェックについて
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
サーベイツールを徹底比較!
【無料】データ活用をスマートに、強力に、簡単に行うには
【基本】ストレスチェック制度とは?実施義務のある企業や導入手順
【2025年司法試験に強い大学ランキング】司法試験の合格率が高い法科大学院は?
税務署に狙われやすい、売上に関する注意ポイントと対策とは?
支払通知書とは?インボイス、確定申告との関係、発行作業を軽減できるサービスについても解説
50人未満事業場でのストレスチェック実施率は51.2%!東京労働局「メンタルヘルス対策等自主点検」
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
もしも税務調査が入った場合、注意すべきポイントと事前にできる対策とは?
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
賃上げをサポートする「長崎県製造業賃上げ対応型投資促進補助金(物価高騰克服タイプ)」【長崎】
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
公開日 /-create_datetime-/