公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
数ある職場でのハラスメントの中で、マタハラならぬパタハラはご存知でしょうか?
パタハラは「パタニティー・ハラスメント」のことで、名前のとおりマタハラの男性版ともいえる行為です。
育児に関わる男性社員などに対するこのハラスメントについて、実情を紹介しながら企業がとるべき対策を解説します。
パタハラについては厚生労働省の委託事業として、2024年1月11日~29日の期間で、過去5年間に勤務先で育児に関わる制度の利用を検討した男性500名を対象に、インターネットによる実態調査が行われています。
この中で育児休業制度などを利用した人は、47.8%と全体のほぼ半数でした。一方でパタハラを受けたという回答は、全体の4分の1にあたる24.1%でした。しかも、管理職に対するパタハラが最も割合が高いという結果が出ています。
パタハラの内容では、「制度の利用を阻害する言動」が最も多く、「継続的な嫌がらせ」「不利益な配置変更」と続いています。さらにその影響については、「仕事に対する意欲の減退」と「コミュニケーションの減少」が35%に達したほか、不安感や不眠などの身体的トラブルも深刻なようです。
<調査概要>
調査名:男性の育児休業等ハラスメントに関する特別サンプル調査
対象者: 過去5年間に勤務先で育児に関わる制度を利用しようとした男性労働者(経営者(自営業を含む)、役員、公務員を除く)500名
対象地域:全国
調査方法:インターネット調査
調査期間:2024年1月11日~1月29日
出典:「令和5年度厚生労働省委託事業 職場のハラスメントに関する実態調査報告書P216~226」
PwCコンサルティング
https://www.mhlw.go.jp/content/11910000/001256082.pdf
ハラスメント対策は状況を把握することから始まり、迅速に適切な対応をとることが重要です。実際にはそこからが本当の意味でのハラスメント対策であり、原因を追究して職場環境の改善を図り、最終的にはハラスメントを予防する仕組みにつなげる必要があります。パタハラが身近な問題になっていることも、常に認識しておくべきでしょう。
<あわせて読みたい
「パタハラとは?マタハラとの違いは?企業が対策・対応できること」Money Forward
「職場のハラスメント対策について」厚生労働省
「令和5年度厚生労働省委託事業 職場のハラスメントに関する実態調査報告書」PwCコンサルティング
「パタニティハラスメント(パタハラ)とは? 定義と事例を解説!」KEIYAKU-WATCH
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
旬刊『経理情報』2025年8月1日号(通巻No.1750)情報ダイジェスト/法務
DXを中期経営計画に取り入れるためのポイント
アメリカビザ面接の疑問を解決|ビジネス目的でアメリカに滞在する場合のビザ面接について法律事務所が解説
心理的安全性とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
「社会人1年短期合格のススメ」通信講座で合格するために必要なこと Part1
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
経理の仕事内容とは?日次・月次・年次の業務と必要スキルをわかりやすく解説
【不動産管理・賃貸仲介の事業者様向けおすすめセミナー】入居者対応・内見/督促対応をもっとラクに!業務効率と顧客満足を両立する新しい方法
他人に興味がなくても、いいリーダーになれる! AI時代に必須の「感情的知性」というスキル
Web会議での資料共有をもっとスマートに! 急な会議にも備えよう
”自己健康保持義務”を会社は社員にどこまで求められる?~具体的な場面ごとにみる「会社にできる対応」~
公開日 /-create_datetime-/