公開日 /-create_datetime-/
法務のノウハウと課題可決のヒントが詰まっている資料を無料プレゼント!
電子署名や契約書作成・レビューなど効率化したい法務担当者がダウンロードした資料をまとめました。全て無料でダウンロードできるおすすめの資料を使って生産性を上げませんか?
通販サイトやオンラインモールなどのECサイトを運営している企業の担当者の皆様は、次のようなお悩みや課題があるのではないでしょうか。
「景品表示法に違反しないように、商品の良さを最大限に訴求する方法はないだろうか?」
「社内のコンプライアンス意識の向上のためには、どのような取り組みをすればいいだろうか?」
「SNSで口コミを投稿したユーザーに対してプレゼント企画を実施したいが、景品はどのような基準で選べばいいか?」
「どのような商品の紹介の仕方が景品表示法に違反してしまうのか?」
この記事では、ECサイトの運営における景品表示法と価格表示について、EC専門の弁護士が詳しく解説します。
景品表示法は、正式には「不当景品類及び不当表示防止法」といい、実際の商品や景品の質よりも優良であるように見せる表示や過大な景品の提供を規制する法律です。
消費者は実際の商品の質よりも優良であるように見せられたり、過大な景品を提供されたりすることによって、自主的且つ合理的な商品選択ができなくなってしまう可能性があります。景品表示法の目的は、不当な商品の表示方法による消費者の自主的かつ合理的な商品選択の阻害を防止し、一般消費者の利益を保護することなのです。
景品表示法で定められていることの一つに、過大な景品類の提供の禁止があります。景品を提供することは消費者にとって一見利益があるように思われますが、景品とは消費者を誘引する(引き寄せる)ために提供するものです。過大な景品を提供することで、本来商品の購入を考えていない人まで引き寄せることになり、消費者による自主的かつ合理的な商品選択を阻害すると考えられるのです。たとえば、クーポン付与のキャンペーンを実施する場合や、口コミを紹介した購入者にお礼の品を送る場合などにも注意が必要です。
景品表示法で規制されている景品には、一般懸賞、共同懸賞、総付景品(ベタ付け景品)の3点があります。以下、順に紹介します。
商品を購入した消費者に対して、くじやクイズで景品類を提供する懸賞の中で、共同懸賞以外のものを一般懸賞といいます。
一般懸賞で提供する景品類では、限度額が以下のように定められています。
◆ 懸賞による取引の価額が5,000円未満の場合:
・提供する景品類の最高額は取引価額の20倍
・景品の最高総額は懸賞に係る売上予定総額の2%
◆ 懸賞による取引の価額が5,000円以上の場合:
・提供する景品類の最高額は10万円
・景品の最高総額は懸賞に係る売上予定総額の2%
懸賞による取引の価額というのは、いくらの商品を購入したかということです。具体例を挙げると、……
◆WRITER
弁護士 小野 智博
弁護士法人ファースト&タンデムスプリント法律事務所 代表弁護士
企業の海外展開支援を得意とし、日本語・英語の契約をレビューする「契約審査サービス」を提供している。
また、ECビジネス・Web 通販事業の法務を強みとし、EC事業立上げ・利用規約等作成・規制対応・販売促進・越境ECなどを一貫して支援する「EC・通販法務サービス」を運営している。
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
賃上げをサポートする「長崎県製造業賃上げ対応型投資促進補助金(物価高騰克服タイプ)」【長崎】
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
法定休日と所定休日の違いを徹底解説!企業が知っておくべき休日管理のポイント
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
【無料】データ活用をスマートに、強力に、簡単に行うには
社印・社判を必要とする文書の電子化
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
FP2級は転職に有利?管理部門での活かし方を徹底解説!
ISMS認証で求められるアクセス管理、クラウドストレージにおけるポイントを解説
職場環境の改善は事業者の義務!職場環境改善のメリットや取り組み方法を解説!
公開日 /-create_datetime-/