公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
従業員の退職は企業にとって悲しいものですが、その具体的な数値や原因をきちんと可視化・把握しないことには、同様の理由による離職を防止することはできません。業界を問わず人手不足に悩まされている現代だからこそ、目を背けずそれぞれの事象に向き合うことが大切です。人事部や経営層の助けとなる、メジャーな離職理由や有効的な防止策・改善策を踏まえながら、職場環境改善に役立つ福利厚生サービス『snaq.me office (スナックミーオフィス)』の活用方法などをご紹介します。
【関連記事】働き方改革とは?導入目的と注意点、取り組みのメリットを解説
退職率(離職率)とは、その言葉の文字どおり一定期間内にどれだけの社員が会社を辞めてしまったのかを表す割合の数値で、数字が大きくなるほど該当期間中の退職者が多いことを意味します。この期間は一律ではなく、会社の期初~期末にあたる年度区切りとされることが多いですが、暦どおりの1月~12月で算出したり、あるいは「入社後1年間」「入社後3年間」といったように目的に準じて期間を定めることもあります。
よく「新卒社員は3年間で3分の1が辞めてしまう」などといいますが、離職率が高いことは企業にとって危険視すべき状態であり、求職者にとっては入社する企業を選ぶ際に重要視する指標のひとつでもあります。平均離職率は年々変動しますが、年度ごとに厚生労働省から公表される離職率のデータを参照し、平均値と比較して自社がどういった立ち位置にあるかを常時把握しておくとよいでしょう。そのうえで平均値より著しく高かったり年々増加傾向にある場合は、さまざまなデメリットを防止するために経営者や人事・総務が対策を練ることが求められます。
「退職率」と「離職率」は、社会一般的にはほとんど同じ意味で使われていますが、厚生労働省による統計では「離職率」という言葉で明確に定義されており、こちらのほうがより正確な表現といえます。また厳密には違いがあり、退職率は自己都合や定年退職により会社を辞めた従業員の年齢ごとの割合、離職率は自己都合・会社都合・定年退職など理由を問わず会社を辞めた従業員の割合を指しています。
退職率=異常値を除いた過去の実績に基づき算定(退職給付債務の算定に用います)
離職率=企業が定めた期間の離職者数÷起算日の在籍人数×100(%)
賃金をはじめとする待遇関連の不満は、退職理由としては非常にメジャーなもののひとつ。入社時の給与は労働条件の一環としてもちろん把握したうえで内定を承諾するものですが......
記事提供元
株式会社スナックミーでは、お菓子による複合的法人向けサポート『snaq.me office/スナックミーオフィス』を展開しています。福利厚生の無添加置き菓子・オフィスコーヒー・社食・オフィスコンビニ・コーポレートギフトなどのサービスを通じ、企業さまの健康経営やコミュニケーション活性化を、おいしくてギルトフリーな「おやつ体験」を通じて応援中。人事・総務ご担当者さまや経営者さまを助けるあらゆる情報を発信します。
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
もしも税務調査が入った場合、注意すべきポイントと事前にできる対策とは?
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
賃上げをサポートする「長崎県製造業賃上げ対応型投資促進補助金(物価高騰克服タイプ)」【長崎】
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
オフィスステーション年末調整
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
人材育成の取り組み、課題は企業規模によってどう異なる?JILPT調査で明らかになったこととは
経営者が最も受けているがん検診は?~中小企業での「がん対策」実態調査より~
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
法定休日と所定休日の違いを徹底解説!企業が知っておくべき休日管理のポイント
公開日 /-create_datetime-/