公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
KDDI株式会社は2025年3月6日、基幹職(非管理職)に対する平均約6%の賃上げを行うことを発表した。併せて、2025年4月に入社を予定する新卒社員の初任給について、2.5万円のベースアップを行い、30.5万円からとするという。なお、高いスキルを持つ新卒社員については、初任給が最大で36.5万円となる。
【こちらもチェック!】
●約7割の経営者が“大幅な賃上げ”にためらい…「業績」や「生産性」への懸念から、定期昇給の実施もおよそ半数に
KDDIは、「全従業員の物心両面の幸福の追求」との企業理念を掲げている。同社はこの理念のもと、近年の物価高騰や社会保険料上昇を受けても全従業員が安心して同社で働くことができるよう、給与のベースアップを行うという。
さらに同社は、採用競争が激化する中で専門性の高い人材を確保することを目的として、新卒初任給の引き上げも同時に実施する。なお、この初任給引き上げは、入社後も安心して将来のキャリアプランの実現に向けた業務・自己研鑽ができるような支援も目的としているとのことだ。
同社は2020年に「KDDI版ジョブ型人事制度」を導入しており、同制度では職務とスキルを明確に定義し、実力に基づいた評価・報酬で社員の成長を加速させることを目指している。今回の賃上げでは、高評価者を対象に特別昇給および特別賞与の支給を行うことで、社員それぞれが自身の専門性や能力を深め、社内外のパートナーと連携しながら成果を創出することを目指し、自発的に行動することを促進していく構えだ。
今回の賃上げでは、......
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
経理の働き方白書2025
オフィスステーション導入事例集
電子契約における代理署名・代理押印
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
研究開発費及びソフトウェアの会計処理 第1回 研究開発費の定義とその会計処理(企業会計と税務会計の違い)
【2025年決定版!】反社チェックとは何か?リスクを見抜く力と正しい備え方
中小企業診断士の二次試験とは?試験概要や難易度、勉強法などを徹底解説!
【社労士執筆】年金制度改正のポイントと企業の実務対応|厚生年金適用拡大・在職老齢年金・企業型DCまで徹底解説
減価償却の定率法とは?定額法との違いや具体的な計算方法を解説!
経理業務におけるスキャン代行活用事例
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
海外取引に係る消費税 第3回(最終回) 電気通信利用役務の提供の課税と事例研究
企業の約8割が懸念する「2025年の崖」。アンケート調査でわかった「レガシーシステム」からの脱却に、カギとなるのは「Fit To Standard」
帰化申請の条件とは|必要な要件について法律事務所が解説
「パタニティハラスメント(パタハラ)」が起こる原因と予防策について解説
オフィス環境整備で業務生産性、社内のコミュニケーションなど向上 7割以上の企業が効果を実感
公開日 /-create_datetime-/