公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。

株式会社学研ホールディングス内のスキルアップ研究所は2025年2月12日、「年代別のキャリアアップにおけるリスキリングの実態とその課題に関する調査」の結果を発表した。この調査は同年1月10日~17日に、20~59歳(20代:21%、30代:37%、40代:26.3%、50代:15.7%)のビジネスパーソンを対象に行われたもので、計300名から回答を集めている。調査結果から、年代ごとのリスキリングへの意識の違いや課題が浮き彫りとなり、企業が取るべき施策への示唆が得られた。
【こちらもチェック!】
●71.5%の会社員が“リスキリング”に意欲も、障壁を感じる人が約9割に。有効な支援は「研修」や「学習サービス」の提供か
現代は急速な技術革新やグローバル化により、ビジネス環境が激変している。従来のスキルや知識だけでは通用しなくなるなか、ビジネスパーソンには継続的な学習と適応が求められる。そうした状況下で、企業だけでなく働き手個人においても、変化に対応していくためのリスキリングやキャリアアップへの注目度は高まっているだろう。
今回の調査において、まず同研究所は「現在のキャリアに対する意識」について尋ねた。すると、20代では「キャリアアップを目指して積極的に行動している」が36.6%と最多で、2位が「スキル不足を感じており、改善が必要だと考えている」(31.7%)となった。取り組み状況は異なるものの、合計して約7割がリスキリング・キャリアアップの必要性を理解していた。
他方、30代ではトップが「スキル不足を感じており、改善が必要だと考えている」(41.5%)、次いで「キャリアを意識しているが行動には移せていない」(20.7%)となった。40代も30代と同じく上位2項目は「スキル不足を感じており、改善が必要だと考えている」(45.5%)、「キャリアを意識しているが行動には移せていない」(20.2%)となったものの、「キャリアアップを目指して積極的に行動している」は8.9%と1割を下回り、30代よりも低くなっている。
また、50代では「スキル不足を感じており、改善が必要だと考えている」が42.6%と最多で、次いで「特にキャリアを意識していない」が19.1%と、他の年代と比べるとキャリア観が異なることが見て取れた。
同社のまとめによると、全回答者のうち“実際に行動に移せている人”は約4割にとどまったという。また、“リスキリングの必要性を感じている”と答えた人は、程度の差があるにせよ全体の91%だったとのことだ。

キャリア意識(年代別)
次に同研究所は、「現在、新しいスキルを学んでいるか」と尋ね、年代別に比較している。すると、全年代で最多だったのは「学びたいと思っているが、まだ行動に移していない」で、20代:47.7%、30代:57.7%、40代:65.9%、50代:66%という割合だった。30代以降のすべての年代で6割前後となり、年代を追うごとに高くなっている。
他方、20代は......
記事提供元

採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
1月の提出期限に間に合わせる!支払調書作成効率化の最適解とは?
オフィスステーション年末調整
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
未払い残業代の清算と株主利益について
2026年度末までに手形・小切手は廃止!企業への影響と対応策は?新たな決済手段「でんさい」もあわせて解説
会計ソフトの”乗り換え”タイミングはいつが最適?失敗しないデータ移行手順と製品比較ポイントを解説
支払通知書とは?インボイス対応や法的効力の有無、電子化の方法を解説
過去の未払い残業代清算:労働法令の「保守性」と会社法の「客観性」は相反する?
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
生成AI時代の新しい職場環境づくり
旬刊『経理情報』2025年11月10日号(通巻No.1759)情報ダイジェスト②
30代・40代の経理の市場価値は「決算早期化」で決まる|転職市場で評価されるスピードと正確性(後編)
2025年10月の「負債1,000万円未満」倒産51件 3カ月ぶり50件台、秋口から増勢を強める
【省力化で生産性向上!】中小企業省力化投資補助金をわかりやすく解説
連結決算を経験している30代経理は転職市場で強い?需要が高い理由を解説(前編)
公開日 /-create_datetime-/