詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

普通の人が公認会計士試験に合格する方法(前編)

公開日2025/03/21 更新日2025/03/19 ブックマーク数
0

普通の人が公認会計士試験に合格する方法(前編)

本記事にはPRおよびアフィリエイトリンクが含まれています。

 はじめまして。公認会計士の児玉と申します。この度、ブログ執筆の機会をいただくことになりました。できるだけ皆様のお役に立てる情報や勉強のモチベーションアップにつながる情報をこれから発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!

児玉 優樹 先生

▼この記事を書いた人

児玉 優樹 先生

社会人受験生として、働きながら学習を開始。
2017年8月に公認会計士試験に合格。合格後は大手監査法人で4年程度監査業務に従事。
現在は、アドバイザリー業務に従事している。

目次本記事の内容

  1. はじめに
  2. 普通の人でも合格できるコツ
  3. 合格に一番重要なもの
  4. モチベーション維持の方法
  5. おすすめeラーニングのサービス一覧

はじめに

 本日のテーマは「普通の人が公認会計士試験に合格する方法」です。

「普通の人」ってなんだ?と思われる方もいらっしゃると思いますので、まずは「普通の人」の意味をご理解いただくために簡単に自己紹介をさせてください。

私は、2017年に公認会計士試験論文式試験に合格しました。それ以前は、当時不景気の真っただ中にあった社会情勢の中で、比較的入社しやすい会社に大学卒業後に入社し7年ほど社会人をしておりました。大学はスポーツ推薦で入学したので大学受験勉強は経験しておらず、高校も商業高校でしたので進学校に通っていた同級生と比べてすごく勉強を頑張ったという学生生活を送ってきたわけでは全くありません。

 公認会計士というと高学歴の方が多いイメージをお持ちの方も多いと思います。そして、実際に高学歴の人は多いですが、そういう人たちと比べると、私の学歴は全く目を引かないといえると思います。そういった意味で「普通の人」と私自身のことを形容しているとご理解いただければと思います。

普通の人でも合格できるコツ

 社会人受験生の中には一発逆転を狙って公認会計士試験の勉強をしてみようかな?という方も多いと思います。
しかし、......


記事提供元



Manegy Learningは管理部門・士業の皆さまに向けて、実務に役立つTIPSや資格取得のためのスクール取得などの情報を発信し、みなさまの学びをサポートします。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

MS Agentに掲載中の求人

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら