公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。

本記事にはPRおよびアフィリエイトリンクが含まれています。
はじめまして。公認会計士の児玉と申します。この度、ブログ執筆の機会をいただくことになりました。できるだけ皆様のお役に立てる情報や勉強のモチベーションアップにつながる情報をこれから発信していきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします!
本日のテーマは「普通の人が公認会計士試験に合格する方法」です。
「普通の人」ってなんだ?と思われる方もいらっしゃると思いますので、まずは「普通の人」の意味をご理解いただくために簡単に自己紹介をさせてください。
私は、2017年に公認会計士試験論文式試験に合格しました。それ以前は、当時不景気の真っただ中にあった社会情勢の中で、比較的入社しやすい会社に大学卒業後に入社し7年ほど社会人をしておりました。大学はスポーツ推薦で入学したので大学受験勉強は経験しておらず、高校も商業高校でしたので進学校に通っていた同級生と比べてすごく勉強を頑張ったという学生生活を送ってきたわけでは全くありません。
公認会計士というと高学歴の方が多いイメージをお持ちの方も多いと思います。そして、実際に高学歴の人は多いですが、そういう人たちと比べると、私の学歴は全く目を引かないといえると思います。そういった意味で「普通の人」と私自身のことを形容しているとご理解いただければと思います。
社会人受験生の中には一発逆転を狙って公認会計士試験の勉強をしてみようかな?という方も多いと思います。
しかし、......
記事提供元

Manegy Learningは管理部門・士業の皆さまに向けて、実務に役立つTIPSや資格取得のためのスクール取得などの情報を発信し、みなさまの学びをサポートします。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
経理業務におけるスキャン代行活用事例
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
【総務・経理必見】財務分析とは?基本指標と活用法をわかりやすく解説
生成AIも対人も「伝わらない」がストレスに、背景には「読み取る力」と「伝える力」 漢検協会
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
【新卒エンジニア採用】内定承諾の決め手・辞退の本音
1月の提出期限に間に合わせる!支払調書作成効率化の最適解とは?
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
社労士が解説する休職の判断ポイントと傷病手当金
領収書をスマホで撮影した際の注意点とは?経理担当が知っておくべき法令対応をわかりやすく解説
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
【2025-2026年】FP2級試験日程|多忙な社会人のためのCBT申し込みから最短合格ロードマップを解説
【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
公開日 /-create_datetime-/