公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
3月8日は「国際女性デー(International Women’s Day)」。女性の社会的、経済的、文化的、政治的な成果を称える日として、国連が1975年に制定した。当日は、各地でジェンダー平等の推進や女性の権利を守ろうと訴える行進「ウィメンズマーチ」や、企業や社会生活の中でジェンダー平等を再確認するための啓発活動やイベントが行われた。
米国ではトランプ大統領が「DE&Iは逆差別を助長する」として、就任と同時にDE&I政策を次々に廃止しており、民間企業でもDE&Iの取り組みを見直す動きが広がっている。こうした中、世論調査会社イプソス(日本オフィス:東京都港区)が発表したジェンダー平等に関する国際比較調査によると、「男性は、平等を支えるために多くを求められすぎている」という問いに同意した日本人は2019年の調査から6年間で10ポイント上昇し、逆差別を感じている人が増加していることが明らかになった。
イプソスの調査によると、「男性は、平等を支えるために多くを求められすぎている」に「やや/とてもよく当てはまる」と回答した日本人は45%で、2019年からの6年間で10ポイント増加した。特に男性の同意率が高く、男性53%、女性38%と約1.4倍の差があった。世代別では、ベビーブーマー世代以外(60歳未満の男女)が同様に感じていた。
また、「今後5年間で、男女平等の達成に関して大きな進展が見られる可能性はどの程度あるか」との問いには、「可能性はとても/ある程度高い」と回答した日本人が19%と、調査対象30か国の中で最も低かった。(全体平均は42%)
同社は、男女平等推進に向けて求められることが多くなり、いわゆる逆差別を受けていると感じる日本人が増えていると分析している。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
オフィスステーション年末調整
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
金銭消費貸借契約における貸付実行前条件と表明保証の違いとは?|貸主側の契約審査(契約書レビュー)Q&A
サイバーセキュリティ人材の育成促進に向けた取り組み強化
【無料DL可】マイカー通勤許可申請書テンプレート|正しい書き方・注意点を企業人事向けに分かりやすく解説
Sansan、フリーランス新法・改正下請法を受け「契約の適切な履行に関する実態調査」を実施〜8割が契約を見直す一方、契約を履行するための体制に課題〜
ジェンダー・ギャップ指数118位~「なでしこ銘柄」から読み解く、誰もが自分らしく働く社会を目指すためにできること~
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
労災保険の申請の手続きとは?会社側の対応をわかりやすく解説
【無料DL可】賞与査定表テンプレート|概要と作り方をわかりやすく解説
労災の休業補償は会社負担?法律事務所が解説
採用より早い? 最短1週間で法務の即戦力を確保する方法とは【ランスタセッション紹介】
ミッションを“使える言葉”にするマネジメント─理念を文化に変える現場リーダーの習慣
公開日 /-create_datetime-/