公開日 /-create_datetime-/
経済産業省は2018年の「DXレポート」において、「2025年の崖」という表現で、国内の経済的危機に警鐘を鳴らしている。既存のシステムや人材の活用が、2025年に限界を迎えるというのだ。
長く使われている既存システムの中には、もともと他のシステムと連携することを想定していないものもあります。そのため、業務効率化のために他のシステムと統合しようとしても、うまくいかないことがあります。また、長期間稼働しているシステムをメンテナンスできる人材が2025年から順次定年を迎えます。結果的に業務効率が低下して、国内で年間12兆円の経済損失が生じるというのが経済産業省の予測です。
古いシステムに頼った業務体系では、いずれ大幅に効率が低下して、他社との競争力に格差が生じる危険性があります。それを回避する最善の策として、システムの更新と人材を育成していくことです。すでに時代遅れになったシステムを、順次入れ替えるか基幹システムごと構築し直すか、そこは企業の現状と将来を見通して決めるしかないでしょう。しかし業務のDX化が、国内すべての企業にとって差し迫った課題だと考えます。
不況、賃上げ、人材不足などに悩む企業にとって、2025年の崖はなおさら頭の痛い問題だと思います。それでも、いずれは対策を実行しなければならないため、早めに自社の課題を見つけ出し、中長期的な計画を立てて取り組みを始めると良いでしょう。
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
採用内定:採用担当者が知っておくべき基礎知識
「ホワイト500」の認定要件・申請ポイントに至るまで解説
人材確保はますます困難に…正社員不足率は3年連続で50%超え。建設・情報サービス業の人手不足感が顕著か
組織変革のスタートに「見える化」を ─組織文化診断のススメ
若手を育てるカギは“中堅層”─現場の中核人材をどう育成するか
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
経理業務におけるスキャン代行活用事例
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
時間単位年休とは?:制度概要から見直し動向まで
「見えない介護リスク」に先手を。介護離職を防ぐ支援策とは【セッション紹介】
【育休社員の「肩代わり手当・制度」の実態調査】管理部門・士業の77.6%が業務代替に課題を感じる一方、制度・対応ありの企業は35.3%[MS-Japan調べ]
電子帳簿保存法の見積書はどこまで保存する?最新版だけでいい?
仕事よりも余暇を重視したい人が過去最高に~日本生産性本部「レジャー白書2025」からわかること
公開日 /-create_datetime-/