詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

ワークライフ・インテグレーションを実現できている人はどのような人

公開日2025/04/17 更新日2025/04/16 ブックマーク数
0

ワークライフ・インテグレーションを実現できている人はどのような人

「ワークライフ・インテグレーション」という言葉を知っていますでしょうか。
よく似た用語「ワーク・ライフ・バランス」を知っている人は多いと思います。
実際、ワークライフ・インテグレーションを知っている人は25.8%しかいないのに対して、ワーク・ライフ・バランスを知っている人は84.4%とアンケート結果がでています。

ワークライフ・インテグレーションは、ワーク・ライフ・バランスから発展したものであり、仕事と私生活の双方を充実させ人生を豊かにする考え方です。
仕事と私生活を対立的に捉えるのではなく、相乗効果によってより良い人生を形成することを目的としています。
一方で、ワーク・ライフ・バランスは仕事と私生活どちらか一方に偏りが起きないように調整する考え方です。

今回は、株式会社マイナビが現在正社員として働く20~59歳の男女3,000名を対象に行った「正社員のワークライフ・インテグレーション※調査2025年版(2024年実績)」の結果から、ワークライフ・インテグレーションを実現できているのはどのような人なのかを紹介していきます。

目次本記事の内容

  1. ワークライフ・インテグレーションを実現できている割合
  2. ワークライフ・インテグレーションを実現できている人の特徴は
  3. おわりに
  4. PR:おすすめ福利厚生のサービス一覧

ワークライフ・インテグレーションを実現できている割合

「私生活と仕事につながりを感じている」と回答したのは約全体の7割でした。
これは、多くの人が私生活と仕事に何かしらのつながりを感じていることを示しています。
また、ワーク・ライフ・バランスとワークライフ・インテグレーションの意味を伝えたうえで実現できているかを聞いたところ、……


記事提供元



「産業保健新聞」は、はたらく人のための情報をお届けするメディアです。保健師や管理栄養士、公認心理師などの有資格者が中心となり、健康トピックから実務情報まで最新動向を発信しています。

<運営元> 株式会社ドクタートラスト
産業医紹介やストレスチェック実施、外部相談窓口[アンリ]、健康管理システム「Ailes+(エールプラス)」、健康経営セミナーなど、さまざまなサービスではたらく人の健康管理を専門医受託している会社です。

公式サイトはこちらから。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら