公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
株式会社KiteRa(代表取締役社長CEO:植松隆史、本社:東京都港区)は、「安心して働ける世界をつくる」をミッションに掲げ、社内規程DXサービス「KiteRa Biz(キテラビズ)」と社労士向けサービス「KiteRa Pro(キテラプロ)」を提供しています。この度、企業のコンプライアンス意識が高まる現代において、従業員725名を対象に『従業員のコンプライアンス違反に関する意識調査』を実施しました。
本調査は、企業のコンプライアンス違反の実態を多角的に把握するため、3回に渡って公開する調査です。第1回(※1)では、従業員のコンプライアンス意識の現状と課題を調査し、『企業の不祥事に半数が無関心』『約7割が自社のコンプライアンス意識に変化が見られない』など、意識と実態の乖離が明らかになりました。
第2回となる今回は、実際に企業内で発生しているコンプライアンス違反に焦点を当て、企業内でどのようなコンプライアンス違反が発生しているのか、その実態を詳細に調査しました。さらに、違反を発見した場合の報告体制は十分に機能しているのか、従業員は安心して報告・相談できる環境があるのかなど、コンプライアンス体制における課題を浮き彫りにします。
1. 社内コンプラ違反や疑わしい行為を「目撃または耳にした」経験、16.7%にとどまる
2. 社内コンプラ違反、最多は「ハラスメント」57.9%。労働基準法違反も明らかに
3. コンプライアンス違反の報告経験者はわずか5.4%、9割以上が「いいえ」と回答
4. 43.6%が、コンプラ違反報告後の対応に不満(”不適切” または ”対応なし”)
5. 7割以上が、コンプラ違反の報告・相談体制について明確な肯定を示さず
「過去1年以内に、社内でコンプライアンス違反(または疑わしい行為)を目撃、もしくは聞いたことがありますか。(単一回答)」と聞いたところ、「はい」が16.7%、「いいえ」が83.3%という結果になりました。
回答数725件
Q1で「はい」と回答した方を対象に、「具体的にどのようなコンプライアンス違反が発生していましたか。(複数回答)」と聞いたところ、最も多かったのは……
記事提供元
企業のバックオフィスを支える人事・労務の皆さんに向けて、社内規程に関する最新情報や役立つ知識をお届けします。
法改正やトレンド、実務に役立つヒントを分かりやすく解説し、専門家の知恵とアドバイスを通じて、未来の働き方を共に考えるメディアです。
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
6割超えが「法改正への対応」に苦労~労務手続きの電子化状況の実態~
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」の基礎知識|最低賃金のあらまし
「雇用調整助成金」の不正受給ワーストは愛知県 6月末で累計1,764件 業種別の最多は飲食業
ファイル自動分類で業務効率化!探す時間をゼロに
UQ mobileの法人契約を徹底解説|料金プラン・オプションなど
オフィスステーション年末調整
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
オフィスステーション導入事例集
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
ラフールサーベイ導入事例集
サイバーセキュリティ人材の育成促進に向けた取り組み強化
【ものづくり補助金2025】グローバル枠とは?申請要件と対象経費を解説
リテンションとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
託児サービスよりも求められる「子連れ出勤」 夏休みの育児支援、企業の選択肢とは
【無料DL可】マイカー通勤許可申請書テンプレート|正しい書き方・注意点を企業人事向けに分かりやすく解説
公開日 /-create_datetime-/