公開日 /-create_datetime-/
管理部門で働かれている方の業務課題を解決する資料を無料でプレゼント!
経理・人事・総務・法務・経営企画で働かれている方が課題に感じている課題を解決できる資料をまとめました!複数資料をダウンロードすることで最大3,000円分のギフトカードもプレゼント!

通信および電子機器全般で、国内を代表する老舗メーカーであるNEC(日本電気株式会社)は、5ヶ年中期経営計画において、大規模なCX(企業改革)を進めてきました。その中核となる経営・ファイナンスプロセス刷新プロジェクトと、FP&A(財務計画・分析)というCFO組織の取り組みについて紹介します。
NECでは各事業部門に配置されていた事業計画立案者を、FP&AとしてCFO(財務責任者)組織にまとめることで、主にファイナンスに関する意思決定を、経営陣に直結させる仕組みを構築しました。その目的は透明性の高い経営管理と、迅速な経営判断を実現することです。
具体的な取り組みでは、商談~契約~受注というプロセスを一元化し、データの収集や分析を自動システムに集約しました。それと同時に、FP&Aが可視化したリアルタイムデータを活用して、経営陣や各事業部のリーダーをサポートしています。
FP&AはNECグループ全体で500名にのぼりますが、1つの部門にまとまっているのではなく、各部門に分散して業務を遂行しています。しかし担当する業務は以前よりも高度になり、マネジメントプロセスの策定や検証をしながら、経営陣の意思決定を支援する役割を果たしています。部門でのポジションだけが変わり、実体は以前のままでは意味がないため、FP&Aという独立した仕組みを構築する必要があったのです。
実際にFP&Aの仕組みが軌道に乗ってからは、データとプロセスの可視化によって、社内と取引先との間での価値基準のズレが防げるようになったということです。また商品に課題が見つかった場合でも、すぐにFP&Aがサポートに入り、グループ会社も含めてデータを共有できるため、以前よりはるかに迅速な対応が可能になっています。
NECの取り組みによって明らかになった課題は、経理・ファイナンス部門の知識やノウハウが、部門を横断して共有されていないことでした。それが各部門にFP&Aを配置することで、部門内での問題を解決すると同時に、経営の基盤強化にも効果を発揮するようになりました。
今後はAIをシステムに統合する方向性であり、業務の自動化がさらに進むと考えられます。ただし職場にも長年培ってきたノウハウがあるため、すべてをシステムに置き換えることには問題があります。担当者のスキルとシステムとの融合が、新しい経理・ファイナンスを成功させるカギになるのではないでしょうか。
経営分析システム・ツールについては、以下のページで詳しく紹介しています。
https://www.manegy.com/service/business_analysis/
NECの取り組みは、一般的な経理部門の業務から一歩踏み出し、財務から経営支援までカバーするものです。しかもファイナンスの面から、経営陣の判断をサポートするという重要な役割も担っています。こうした仕組みづくりの重要性は、大企業に限られたものではありません。今後は企業規模を問わずに試みるべき取り組みでしょう。
参考サイト)
Japan Innovation Review|事業部門の500名がCFO組織へ移籍、NECが目指す「意思決定をサポートする」ファイナンスとは
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
社宅管理業務の全体像がわかる!社宅管理業務フローガイド
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
オフィスステーション導入事例集
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
営業DXを実現する社内研修・DX人材育成のポイントを解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
【総務・経理必見】財務分析とは?基本指標と活用法をわかりやすく解説
生成AIも対人も「伝わらない」がストレスに、背景には「読み取る力」と「伝える力」 漢検協会
簿記の基礎から実務まで!社宅管理の仕訳処理 まるわかりガイド
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
全国の社宅管理担当者約100人に聞いた!社宅管理実態レポート
社労士が解説する休職の判断ポイントと傷病手当金
領収書をスマホで撮影した際の注意点とは?経理担当が知っておくべき法令対応をわかりやすく解説
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
【2025-2026年】FP2級試験日程|多忙な社会人のためのCBT申し込みから最短合格ロードマップを解説
【労務のプロが解説】IPO準備で労務が果たす役割とは?必要な体制・スキル・キャリアパス(前編)
公開日 /-create_datetime-/