公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
厚生労働省の労働政策審議会雇用環境・均等分科会が3月28日に開かれ、4月1日から施行される改正雇用保険法のポイントなどが報告された。
改正雇用保険法では、不妊治療および女性健康課題対応両立支援コース、人材確保等支援助成金(テレワークコース)、両立支援等助成金、キャリアアップ助成金などで雇用保険の適用範囲が拡充される。
不妊治療および女性健康課題対応両立支援コースでは、現在、対応している不妊治療だけでなく、月経や更年期といった女性の健康課題も支援の対象とし、これらに取り組む中小企業の事業主に対して助成を行う。
支給対象は、労働者の相談に対応し、不妊治療のほか、月経(月経前症候群を含む)や更年期といった女性の健康課題に対応するため、休暇制度、所定外労働制限制度、時差出勤制度、フレックスタイム制、在宅勤務といった制度を労働者に利用させた中小企業事業主だ。
休暇制度などの支援制度を労働協約や労働規則に規定し、労働者からの相談に応じる担当者を選任、さらには支援制度の一つ以上を合計5日以上労働者に利用させることが支給条件だ。
支給条件を満たした事業主に対し、一回限りで30万円が支給される。また、不妊治療に対する休暇制度を20日以上連続して労働者に取得させ、原職に復職させて3か月以上、継続勤務させた場合、事業主には30万円が加算される。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
経理業務におけるスキャン代行活用事例
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
【不動産管理・賃貸仲介の事業者様向けおすすめセミナー】入居者対応・内見/督促対応をもっとラクに!業務効率と顧客満足を両立する新しい方法
Web会議での資料共有をもっとスマートに! 急な会議にも備えよう
法人契約できるモバイルWi-Fiルーター10選|選び方や注意点も解説
LINEヤフー、「まずはAIに聞く」働き方へ 全社員に活用義務化 管理職も「AI時代」仕様に
ソフトバンク「端末レンタルサービス」を徹底解説|注意点も
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
クラウド郵便の活用事例 - リモートワークだけじゃない!様々な課題に併せたクラウド郵便サービスの使い方-
英文契約書のリーガルチェックについて
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
テレワークならではのファイル共有の課題&解決方法
海外出張でアメリカに渡航するには?ビザ申請やESTA利用の条件を徹底解説
3人に2人が経験? 「水分を取らない」は要注意 熱あたりリスクを見直すチェックリスト公開
【最大17,000円分】『ManegyランスタWEEK -2025 Summer-』に参加してAmazonギフトカードをゲット!
電子帳簿保存法に対応したオンラインストレージの選び方
公開日 /-create_datetime-/