公開日 /-create_datetime-/
法務のノウハウと課題可決のヒントが詰まっている資料を無料プレゼント!
電子署名や契約書作成・レビューなど効率化したい法務担当者がダウンロードした資料をまとめました。全て無料でダウンロードできるおすすめの資料を使って生産性を上げませんか?
通販サイトやオンラインモールなどのECサイトを運営する企業の担当者の皆様は、次のようなお悩みや課題があるのではないでしょうか。
「Google広告のアカウントが突然停止になってしまった。」
「アカウント停止の理由が偽造品・権利侵害・不実表示などの法律問題で、どうしたらいいか分からない。」
「Google広告アカウントを再開できるようにしたいけど、手続きが複雑そうで不安だ。」
この記事では、ECサイトを運営する事業者が、Google広告アカウントの強制停止をされてしまった場合の対処法についてEC専門の弁護士が詳しく解説します。
T社長
先日、Google広告からアカウントの強制停止を受けてしまいました。問い合わせフォームから連絡をしてみましたが、機械的な返信しか来ず、アカウントも再開されていません。初めてのことで、どのようにしたらいいのか戸惑っています。
小野弁護士
なるほど。今日はGoogle広告アカウントの強制停止についてのご相談ですね。まずは、Google広告アカウントが強制停止された場合のリスクについて概要を解説します。
ここでは、通販サイトやオンラインモールなどのECサイトを運営している場合を想定します。
Google広告の運用によってサイトへの集客・商品の宣伝を行っている場合には、広告の出稿がストップすることにより、サイトの集客・商品の売上が減少することがあります。
検索履歴に基づくインターネット広告(画像や動画)の集客力は大きく、EC事業者にとっては重要なツールを失うことで、売上を作る機会を大きく損なうことになります。
さらには、強制停止となったアカウントで新たに広告を作成することは原則できない点も、EC事業者にとっては大きな痛みです。
強制停止になった場合、Google広告アカウントを新しく作り直して出稿を再開することはできません。
なぜなら、Googleアカウントが新しくなっても、Google広告は広告を出しているURLからドメインを特定するため、承認が得られないのです。
Google広告のアカウント強制停止は厳しい措置なので、事前の対策が重要となります。
Google広告に紐づいているGoogleマーチャントセンターのアカウントも強制停止となる可能性があります。
Googleマーチャントセンターは、無料リスティング、Googleショッピング広告への掲載、カートシステムとの連携などの機能を持つことから、アカウントが使えなくなると更なる痛手です。
◆WRITER
弁護士 小野 智博(おの ともひろ)
弁護士法人ファースト&タンデムスプリント法律事務所 代表弁護士
慶應義塾大学環境情報学部卒業。企業のDXサービスについての深い理解に基づき、企業法務を提供している。国際業務を得意とし、日本語・英語の契約書をレビューする「契約審査サービス」や、「外国人雇用マネジメントサービス」「ビザ申請サービス」などを展開している。また、ECビジネス法務を強みとし、EC事業立上げ・利用規約・プライバシーポリシー・規制対応・販売促進・越境ECなどを一貫して支援する「EC・通販法務サービス」を運営している。著書「60分でわかる!ECビジネスのための法律 超入門」
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
見積書に有効期限は必須!その理由や業界・状況別の決め方を詳細解説
経理の仕事はきつい?3つの解決策や向いている人・向いていない人の特徴など
日商簿記1級の試験日程や難易度、取得のメリットを徹底解説!
最大100万円で治療と仕事の両立を支援「東京都難病・がん患者就業支援奨励金」とは
【7月最新版】USCPAにオススメの転職エージェント・サイト12選を徹底比較!
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
サーベイツールを徹底比較!
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
【7月最新版】税理士・科目合格の転職におすすめの転職エージェント・転職サイト17選を徹底比較!
【7月更新】公認会計士におすすめの転職エージェント19選を徹底比較!
【7月最新版】経理におすすめの転職エージェント・転職サイト17選を徹底比較!
中小企業庁、「100億宣言」初回311社を公表 補助金・税制など成長メリット明示し支援本格化
建設・建築業の請求書の書き方とポイント。電子化で業務効率化する方法とは?
公開日 /-create_datetime-/