公開日 /-create_datetime-/
【累計視聴者数73,000人突破】『ManegyランスタWEEK -2025 Spring-』開催決定!
『ManegyランスタWEEK -2025 Spring-』が5月19日から23日までオンライン開催決定!管理部門向けに最新トレンドを25分で学べる無料セッションを提供。参加者には最大17,000円分のAmazonギフトカードが当たるチャンスも。突然ですが、次のようなお悩みや課題を抱えていませんか?
「優秀な人材の流出を防ぐための、社内制度を構築したい」
「自社に合った株式報酬制度を導入したいが、実務上の進め方や注意点がわからない」
「最近の法改正によって、既存の制度や導入計画にどんな影響があるのか不安」
今回は、このようなお悩み解消のヒントになる『ManegyランスタWEEK-2025 Spring-』で放映するセッションのご紹介です。
セッションタイトル
役員・従業員向けRS・RSUの最新法改正と実務
セッション内容
近年、企業の人材戦略において重要な役割を果たしている株式報酬制度。
スタートアップから大企業まで、役員・従業員のモチベーション向上や企業価値の最大化を目指した、戦略的な制度導入が進められています。
また、直近ではRS(リストリクテッド・ストック)、RSU(リストリクテッド・ストック・ユニット)等について金融商品取引法施行令の改正が行われ、パブリックコメントに対する金融庁の回答も公表されています。自社に合った適切な制度を導入・運用するためには、法改正の影響をふまえた制度設計が不可欠です。
本ウェビナーでは、役員・従業員向けの株式報酬制度であるRS・RSUについて、基礎知識から各スキームの特徴、導入する際の実務上の留意点やスケジュールまで、法改正の最新動向を含めてわかりやすく解説します。
講師を務めるのは、株式報酬制度の整備の対応実績を多数持つ、法律事務所ZeLoの伊田愛久美弁護士です。
開催日時
5.23 (金) 12:05-12:30
登壇者
伊田 愛久美 氏
法律事務所ZeLo
弁護士(東京弁護士会所属)
※セッションの登壇者、放映日時は予告なく変更となる可能性がございます
視聴方法
本セミナーは『ManegyランスタWEEK-2025 Spring-』で放映するセッションです。まずは無料の本イベントへお申込みください。
====□■イベント情報■□================================
★Amazonギフトカードが貰えるキャンペーン実施中★
『ManegyランスタWEEK-2025 Spring-』
日時 :2025年5月19日(月)~5月23日(金) 各日12:00~
※1回25分のセッションを1日2,3セッション行います。
※一部、放映時間が変更となる場合があります。
場所 :オンライン開催
参加費:無料
=========================================================
経理業務におけるスキャン代行活用事例
ラフールサーベイ導入事例集
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
東証グロース市場改革が促すTPM上場:上場準備で押さえるべき労務の「勘所」
【法人契約】ドコモで機種変更する方法を徹底解説|必要書類・窓口など - Belong法人向けサービス
ファイル管理・文書管理の強い味方。バージョン管理システムとは?
令和6年度長時間労働が疑われる事業場に対する監督指導結果を公表されました
ハイブリッドワーク時代に対応するBPOオペレーションの課題と解決策
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
「30人の壁・50人の壁・100人の壁」を越える組織づくりとは
転勤が理由による退職、大企業の38%が経験 従業員の働き方に配慮した制度の導入は1割
<管理職調査>部下への評価で感じる課題の傾向、新任管理職「嫌われたくない」、幹部候補「極端な評価に躊躇(ちゅうちょ)」
CFO必見!金融庁の動向を踏まえたIPOにおける人的資本開示:企業価値最大化への戦略的アプローチ
【企業必見】女性社員の更年期障害への福利厚生施策で生産性アップ!年間1.9兆円の経済損失を防ぐ最新対策
公開日 /-create_datetime-/