公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
株式会社くるめしは2025年4月21日、「新入社員研修および社内コミュニケーションに関する調査」の結果を発表した。
同調査によると、20代・30代の約40%が「五月病」の症状を経験しており、特に若手社員は「社内コミュニケーションの不足」を原因と感じていることが明らかになった。
【こちらもチェック!】
●「5月病」の発症は新入社員・若手社員に限らず“働き方の満足度”と関連か。新型コロナの5類移行に伴う増加も
大型連休明けに体調不良やメンタルヘルス不調を感じる症状は「五月病」と呼ばれ、特に新入社員や、異動などで環境変化があった人が発症しやすいと言われている。
今回、同社が20歳以上のビジネスパーソンに「時期を問わず、これまでに五月病のような症状を感じたことがあるか」と尋ねたところ、全体の30.4%が「症状を感じたことがある」と答えた。
なお、同回答割合について20代・30代に限定すると、38.5%とさらに高くなった。
次に、「なぜ、五月病のような症状が出てしまったのだと思うか」と理由を尋ねると、「業務・タスク過多」が40.9%で最も多かった。
以降、「慣れない職場で不安だった」(35.3%)に次いで、「上司とのコミュニケーションがうまくいかなかった」(24.1%)が挙げられた。
特に20代では、……
記事提供元
採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
オフィスステーション年末調整
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
【8/21(木)スタート】『ManegyランスタWEEK-2025 Summer-』の全セッションを一気にチェック!
リモートアクセスの接続方式とは?多数拠点を一元管理できる方法を解説
「静かな退職」状態の社員は16.3%…全世代に広がっている実態も。給与・待遇だけでない“やる気低下の要因”とは
電子帳簿保存法に対応するシステムにはどんな種類があり、どう選ぶ?
電子帳簿保存法とインボイス制度の違いとは?
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
OFFICE DE YASAI 導入事例
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
ランチの「共食」が社内エンゲージメント向上のカギに 出社とランチ事情に関する調査
年収の壁とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
クラウドストレージを活用したハイブリッドワーク環境の構築
電子帳簿保存法改正に対応した領収書の保存方法とは
中堅企業の事業再編を最大650万円補助 !INPIT事業再編計画支援事業補助金
公開日 /-create_datetime-/