公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。

東京都では、外国人旅行者の受入体制強化を目指す都内観光関連事業者向けに「インバウンド対応力強化支援事業補助金」を実施しています。
これは訪日外国人の利便性・快適性向上のための新たな取組に対し、最大300万円の補助金が受けられる制度です。
今回は令和7(2025)年度インバウンド対応力強化支援事業補助金の概要をまとめました。
防犯カメラ管理規定や申請方法も、あわせてお伝えします。
インバウンド対応力強化支援事業補助金は、東京都内の宿泊施設・飲食店・免税店・体験型コンテンツ提供施設等を支援する制度です。
訪都外国人旅行者のニーズに対応した利便性・快適性の向上を目的に実施する、新たな取組を対象にしています。
まずは対象の事業や事業者、補助額をみていきましょう。
補助の対象となる事業者は、以下のとおりです。
(1)「旅館・ホテル営業」「簡易宿所営業」を行う施設
(2) 飲食店・免税店(中小企業者のみ)
(3) 都内の体験型コンテンツ提供施設等(中小企業者のみ)
(4) 都内において観光周遊および空港アクセス等の事業を行う観光バス事業者
(5) 都内の観光タクシー事業者
(6) 観光関連事業者グループ
ただし、以下の者は対象外です。
【対象事業】
(1) 多言語対応
(2) 外国人向けグルメサイトへの登録・掲載
(3) インバウンド対応に係る人材育成
(4) 公衆無線LANの設置
(5) キャッシュレス機器の導入
(6) ロッカー・セルフクローク等手荷物預かり設備の導入
(7) トイレの多機能化
(8) ムスリム・ベジタリアン等の受入対応に係る整備
(9) 災害時における外国人旅行者の受入対応
(10) 防犯カメラの設置
(11) 事業のためのコンサルティング
新たに取り組む事業が対象です。更新は、補助の対象外となります。
記事提供元

補助金ポータルは、補助金・助成金などの最新公募情報などをわかりやすく説明し、またカテゴリ毎にまとめて情報を発信していく補助金・ 助成金専門の国内最大級の公的支援メディアです。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
MBTIを組織運営に活かすことのメリットとデメリット
支払通知書とは?インボイス対応や法的効力の有無、電子化の方法を解説
SDGsから「SWGs」へ 日本発の「持続可能な幸福目標」を大阪・関西万博で初めて発表
心理的安全性を高めるために~みんなが活躍できる職場づくり~
クラウドストレージのセキュリティリスクと安全なストレージの選び方
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
経理業務におけるスキャン代行活用事例
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
オフィス移転で変わる働き方
ティーチングとは?コーチングとの違いから効果的な使い分けまで解説
2025年10月の「負債1,000万円未満」倒産51件 3カ月ぶり50件台、秋口から増勢を強める
就業規則の閲覧は拒否NG! 社労士が「正しい対応」を解説
2025年1-10月の「税金滞納」倒産は137件 2年連続で100件超え、負債1億円未満が51.0%
生成AIの使い方大全|仕事が変わる7つの活用法
公開日 /-create_datetime-/