詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

人事評価制度(種類別)のメリットとデメリット

公開日2025/05/18 更新日2025/05/16 ブックマーク数
0

人事評価制度のメリットとデメリット

目次本記事の内容

  1. 人事評価制度の重要性
  2. 人事評価制度の種類
  3. 各評価制度のメリット・デメリット
  4. 人事評価制度選定のポイント
  5. さいごに

人事評価制度の重要性

「人事評価は何のために実施するのか?」この質問をされた時、あなたは何と答えるだろうか。

評価者の回答の多くは、「賞与や昇給・昇格を決めるための査定」である。
言い換えるならば、報酬や処遇を決定するためのツールと考えられていることが多いということである。
もちろんこれも評価制度の役割の一つではあるが、本来求めるべき最終的な成果は「企業の成長」であり、評価を通じて個々の成長を促し、モチベーションを高め、求めるべき成果をあげながら、総合的に組織力を高めていくことを目的に実施されるべきものである。

つまり、人事評価制度は自社が成長するために、人と組織を育むための重要な経営の仕組みであると再認識していただきたい。

人事評価制度の種類

人事評価制度とは、先にも述べたように人と組織を育むための仕組みである。
故に、評価制度に落とし込むべきポイントは、自社の進む方向に沿って、どれだけ進むことができたか(成果)、進めるための役割を全うできたか(行動・姿勢)を確認する項目を設定することである。
代表的な評価制度の種類を以下に紹介する。


記事提供元



タナベコンサルティンググループは「日本には企業を救う仕事が必要だ」という志を掲げた1957年の創業以来67年間で大企業から中堅企業まで約200業種、17,000社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。
企業を救い、元気にする。私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1400ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら