公開日 /-create_datetime-/
総務のお役立ち資料をまとめて紹介
総務の「業務のノウハウ」「課題解決のヒント」など業務に役立つ資料を集めました!すべて無料でダウンロードできます。
日本ハム(大阪市北区)は4月22日、あらびきウインナー「シャウエッセン」の象徴的なストライプ柄が、4月2日付で「位置商標」として登録されたと発表した。
位置商標は、商品の特定の位置に表示された図形などを保護する商標であり、模倣品の流通防止やブランドの識別性確保に資する手段として、近年企業の間で活用が広がっている。
日本ハムが位置商標として登録したのは、シャウエッセンのパッケージ上下に配された、薄い茶色と濃い茶色のストライプ柄の図形である。
シャウエッセンは1985年に発売され、今年で40周年となるロングセラーブランド。
同社は「発売当時、ストライプ柄を基調としたデザインは非常に斬新で、40年経った現在もブランドの象徴として親しまれている」としている。
同社は今回の位置商標への登録を「長年にわたりデザインを守り続けてきた結果、ロゴやブランド名を除いた、上下に付されたストライプ柄の図形だけでも、お客さまにシャウエッセンと認識いただけるようになったことによるもの」とコメントしている。
位置商標とは、2015年に導入された新たな類型の商標である。
特許庁はこれを、図形商標等の一種と位置づけ、標章とその付される位置との組み合わせによって構成されるものと定義している。
たとえ標章自体に識別力が乏しくとも、常に同一の位置に付されて使用されることにより、識別性を獲得し得る点が大きな特徴である。
特許庁は具体的に、以下のように位置商標を定義している。
記事提供元
「月刊総務オンライン」は、総務部門の方々に向けて、実務情報や組織運営に役立つニュース・コラムなどの「読み物」を中心に、さまざまなサービスを提供する総合的支援プラットフォームです。
「eラーニング」「デジタルマガジン」「マーケット」、さらに有料会員向けサービス「プレミアム」が、日々の業務を強力に支援。会員向けメールマガジンも毎日配信しており、多くの方が情報収集に活用されています。
電子契約における代理署名・代理押印
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
オフィスステーション年末調整
【2026年健康経営優良法人認定基準対応】「女性特有の健康関連課題」が企業に及ぼす3.4兆円の経済損失と具体的対策
企業のカスハラ対策~カスタマーハラスメントについて学ぶ③~
au(KDDI)の法人契約を徹底解説|料金プラン・割引・オプションなど - Belong法人向けサービス
全国で「お酒の問題」抱える人304万人 今、企業に求められる「適正飲酒」への理解と対策
スタートアップ企業のBPO活用戦略|成長フェーズに応じた業務外部化
オフィスステーション導入事例集
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
【カウンセラー監修】職場の人間関係の悩みを解消する4つの方法|ストレス対策や割り切り方まで解説
ビジネスフォンの基本的な使い方を解説 | 発信、着信、保留、転送 - Belong法人向けサービス
【健康経営】福利厚生オンライン診療の低用量ピルと漢方で解決!女性の健康課題への企業支援策と具体的取り組み方法
電子取引とスキャナ保存でペーパーレスへ
カスハラとその対策の歴史~カスタマーハラスメントについて学ぶ②~
公開日 /-create_datetime-/