詳細はこちら
サービスロゴ

もらえる!

Present!

IPOとは?メリット・デメリット

公開日2025/06/14 更新日2025/06/13 ブックマーク数
1

IPOとは?メリット・デメリット

目次本記事の内容

  1. IPOとは
  2. IPOのメリット
  3. IPOのデメリット
  4. IPO投資の仕組み
  5. まとめ

IPOとは

IPOとは、「Initial Public Offering」の略で、「新規公開株」や「新規上場株式」のことを意味しています。具体的には未上場企業が株式を新規で証券取引所に上場させることで、投資家が株を取引できるようにすることです。

【関連記事】
IPO支援とは?IPOのメリットや成功のためのポイントを解説

IPOのメリット

では、企業がIPOを行うとどのようなメリットが発生するのでしょうか。ここからは、企業の視点からIPOのメリットを紹介します。

資金調達をしやすくなる

IPOには、資金調達をしやすくなるというメリットがあります。これは企業にとって大きなメリットで、新しく株を発行することで株式市場から資金調達ができるようになります。 また、IPOが成功すると企業の信頼度が高まり、融資を受ける可能性も広がります。というのも、IPOを行うには取引所が設けている基準を満たすことが必須だからです。その基準には、事業継続年数や株式単位数、株主数などが設定されています。そのため、IPOは融資を受けるという点でもメリットになります。 資金調達には、専門的なノウハウあり、業務工数も大きくかかってしまいます。 資金調達を行いたくても人材リソースが足らない場合にはアウトソーシングサービスが便利です。 興味のある方は、資金調達代行サービスについてまとめた記事をご覧ください。 資金調達代行とは?メリットとデメリット

認知度が高まり新規顧客が増える


記事提供元



当社は、経理専門のアウトソーシング事業、経理部門のスキルアップ研修事業を行っています。

【経理専門のアウトソーシング】
経理部門の人材不足、付加価値向上を支援する経理ダウンロード専門のアウトソーシングサービスを提供。
未上場から上場企業まで100社以上のアウトソーシング実績。

【経理部門のスキルアップ研修】
新人・中堅経理部員に対して1ヶ月単位のスキルアップ研修サービスを提供。


ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報

マネジーポイントを貯めると各種ポイントと交換できたりカタログギフトとも交換可能です。また今なら初回特典として1,600ポイントをプレゼント!

マネジーの会員登録はこちら