公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
株式会社ベネフィット・ワンは2025年6月10日、「人手不足日本における勤務先選び実態調査」の結果を発表した。
調査期間は2025年5月3日~7日で、全国の民間企業で正社員として働く20代~60代の男女1,000人より回答を得ている。
調査結果から、勤務先選びにおける重視ポイントや福利厚生に対する重視度合いなどが明らかになった。
働き方の多様化が進む現代において、企業選びの基準は給与や仕事内容だけではない。
特に福利厚生は、従業員のエンゲージメントや定着率に直結する重要な要素として、その価値を増している。
テレワークの普及やワークライフバランスへの意識の高まりを受け、企業はどのような福利厚生を重視し、求職者は何を求めているのだろうか。
はじめにベネフィット・ワンは、「現在の勤務先を選ぶ際に何を重視したか」を尋ねた。
その結果、「給与」が37.5%で最多となり、以下は「好きな仕事ができる」(23.2%)、「やりがいのある仕事ができる」(21.8%)、「福利厚生が充実している」(21.3%)と続いている。
また、勤務年数別に回答結果を見ると、年数を問わず「給与」は重視されているものの、勤続3年未満の人は「好きな仕事ができる」を給与に次いで重視している一方で、勤続10年以上の人は「長く存在している企業である」を重視していた。

次に、「現在の勤務先選びで福利厚生を重視したか」を尋ねたところ、……
記事提供元

採用、教育・研修、労務、人事戦略といった最新のHR情報を扱う日本最大級の人事ポータルサイトです。HRの専門家によるコラムや、HR総研調査レポート、人事に役立つeラーニング「HRプロ講座」など人事はもちろん、マネジメント層や経営者などにも役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
ラフールサーベイ導入事例集
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
事業用不動産のコスト削減ガイド
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
「組織のサイロ化」は避けられない? その原因と解消方法について解説
外国人従業員のために必要な企業の各種届出/在留管理制度と在留カード
上場企業の法務を目指すには?求められる会社法スキルとキャリア戦略(後編)
ティーチングとは?コーチングとの違いから効果的な使い分けまで解説
2025年10月の「負債1,000万円未満」倒産51件 3カ月ぶり50件台、秋口から増勢を強める
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
衛生委員会の進め方~構成メンバーと議題~
衛生委員会の進め方~議事録とメリット~
就業規則の閲覧は拒否NG! 社労士が「正しい対応」を解説
「PIP」は解雇の前段階? 日本企業における導入・運用のポイントについて解説
2025年1-10月の「税金滞納」倒産は137件 2年連続で100件超え、負債1億円未満が51.0%
公開日 /-create_datetime-/