公開日 /-create_datetime-/
7月にスタートする注目の新番組から、Manegyをご利用の皆様に関連が深い番組を2本をピックアップしてみました。
まず、石鹸メーカーの経理部が舞台の「これは経費で落ちません!」(NHK総合)です。多部未華子さんがアラサーで独身の経理部員に扮し、回ってくる領収書や請求書をチェックするというオフィスドラマだが、その伝票にまつわる人間ドラマをコミカルに描いています。
経理に回ってくる伝票には、金額と最低限の支出理由しか書かれていませんが、それを一つ一つ精査していくと、担当社員の怪しい事実や、悩める人生までが見えてくるというストーリーが展開していきます。
公私混同を見逃すことのできない恋に奥手な経理女子が、社員たちの狡さにどうアプローチしていくのか。経理担当者にとっては、“あるある”というシーンにもお目にかかれそうですね。
7月26日から、毎週金曜日、総合テレビの22時から22時49分までの連続10回、出演は多部未華子、重岡大毅(ジャニーズWEST)、片瀬那奈、モロ師岡、吹越満など。
2019/07/25
経理女子が主役「これは経費で落ちません!~経理部の森若さん~」ドラマ化決定!原作の青木祐子先生にインタビューもう1本は、テレビ東京の「リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~ 」が、7月22日(月)の21時からスタート、初回は2時間スペシャルでの放送です。
中小企業の倒産が年間8,000件以上といわれていますが、その倒産を人の「いのち」に関わる問題としてとらえ、会社再建に心血を注ぐ弁護士の奮闘ぶりを描いたドラマです。
原作は、現役弁護士・村松謙一氏の「いのちの再建弁護士 会社と家族を生き返らせる」(角川文庫)で、村松氏の奮闘ぶりは、NHK「ザ・プロフェッショナル」でも採り上げられ、大きな反響を巻き起こしました。
その、闘う村松弁護士役を演じるのは、テレビ東京連続ドラマ単独初主演の反町隆史さん。困っている人を助ける弁護士の仕事とともに、家族の愛を描く熱きヒューマンドラマとなっていますが、実話をモチーフにしているだけに、経営陣にも管理部門にも見逃せない内容になりそうです。
出演は反町隆史、小池栄子、堀井新太、和久井映見、橋爪功、松本留美、水沢林太郎、田畑志真など。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
経理業務におけるスキャン代行活用事例
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
「組織のサイロ化」は避けられない? その原因と解消方法について解説
外国人従業員のために必要な企業の各種届出/在留管理制度と在留カード
クラウドストレージのセキュリティリスクと安全なストレージの選び方
上場企業の法務を目指すには?求められる会社法スキルとキャリア戦略(後編)
ティーチングとは?コーチングとの違いから効果的な使い分けまで解説
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
シニア雇用時代の健康管理の備えとは? 健康管理見直しどきナビ
2025年10月の「負債1,000万円未満」倒産51件 3カ月ぶり50件台、秋口から増勢を強める
衛生委員会の進め方~構成メンバーと議題~
【省力化で生産性向上!】中小企業省力化投資補助金をわかりやすく解説
衛生委員会の進め方~議事録とメリット~
連結決算を経験している30代経理は転職市場で強い?需要が高い理由を解説(前編)
公開日 /-create_datetime-/