公開日 /-create_datetime-/
7月にスタートする注目の新番組から、Manegyをご利用の皆様に関連が深い番組を2本をピックアップしてみました。
まず、石鹸メーカーの経理部が舞台の「これは経費で落ちません!」(NHK総合)です。多部未華子さんがアラサーで独身の経理部員に扮し、回ってくる領収書や請求書をチェックするというオフィスドラマだが、その伝票にまつわる人間ドラマをコミカルに描いています。
経理に回ってくる伝票には、金額と最低限の支出理由しか書かれていませんが、それを一つ一つ精査していくと、担当社員の怪しい事実や、悩める人生までが見えてくるというストーリーが展開していきます。
公私混同を見逃すことのできない恋に奥手な経理女子が、社員たちの狡さにどうアプローチしていくのか。経理担当者にとっては、“あるある”というシーンにもお目にかかれそうですね。
7月26日から、毎週金曜日、総合テレビの22時から22時49分までの連続10回、出演は多部未華子、重岡大毅(ジャニーズWEST)、片瀬那奈、モロ師岡、吹越満など。
2019/07/25
経理女子が主役「これは経費で落ちません!~経理部の森若さん~」ドラマ化決定!原作の青木祐子先生にインタビューもう1本は、テレビ東京の「リーガル・ハート ~いのちの再建弁護士~ 」が、7月22日(月)の21時からスタート、初回は2時間スペシャルでの放送です。
中小企業の倒産が年間8,000件以上といわれていますが、その倒産を人の「いのち」に関わる問題としてとらえ、会社再建に心血を注ぐ弁護士の奮闘ぶりを描いたドラマです。
原作は、現役弁護士・村松謙一氏の「いのちの再建弁護士 会社と家族を生き返らせる」(角川文庫)で、村松氏の奮闘ぶりは、NHK「ザ・プロフェッショナル」でも採り上げられ、大きな反響を巻き起こしました。
その、闘う村松弁護士役を演じるのは、テレビ東京連続ドラマ単独初主演の反町隆史さん。困っている人を助ける弁護士の仕事とともに、家族の愛を描く熱きヒューマンドラマとなっていますが、実話をモチーフにしているだけに、経営陣にも管理部門にも見逃せない内容になりそうです。
出演は反町隆史、小池栄子、堀井新太、和久井映見、橋爪功、松本留美、水沢林太郎、田畑志真など。
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
社印・社判を必要とする文書の電子化
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
戦略人事とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
【経理・総務必見】経費精算ルールの見直しポイント|よくある曖昧対応と再整備のコツ
クラウドストレージのセキュリティ対策!オンラインストレージの安全性を理解し使いこなそう!
【くるみん認定取得に向けた法対応①】育児休業~子育て関連規定を学ぶ~
認定取得を目指す企業必見!健康経営優良法人2026の申請準備と認定要件を徹底解説
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
オフィスステーション年末調整
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
押印に合わせた電子署名形態の選択
ハラスメント防止研修とは?義務化された背景から効果的な実施方法まで徹底解説
民間調査で判明 4割が年収アップも平均では80万円減、住環境や自然を求めた地方移住の実態
なぜ生活残業は起こるのか?原因と企業が取るべき対策
【2025年版】9月決算をスムーズに進めるための経理業務チェックリスト
勤怠改ざんはなぜ起こる?発覚時のリスクと企業が取るべき防止・対応策を徹底解説
公開日 /-create_datetime-/