公開日 /-create_datetime-/
経理財務限定!業務に役立つ資料を無料プレゼント
業務過多や属人化などの課題を解決する資料から経費精算の効率化など業務に役立つ資料をプレゼント。また法令関係など正しく理解しておきたい方に向けた資料もご用意しております。すべて無料でダウンロードできます。
経理は企業のお金を管理する重要な部署ですが、業務が属人化しやすく業務量が多いなど、多くの課題を抱えています。
課題の解消にマニュアルの作成は重要ですが、ポイントを押さえたマニュアルでなければ、業務にうまく活用できないでしょう。
本記事では、経理業務のマニュアル作成のポイントを解説します。
マニュアルが必要な理由や、よくある失敗についてもご紹介していますので、ぜひ最後まで読んでみてください。
経理部門は、企業全体のお金の流れを把握し管理する部署のため、全ての企業で必要です。
企業を支える存在の経理部門ですが、課題として以下が考えられます。
順番に見ていきましょう。
経理部門が抱える課題として挙げられるのは、業務が属人化しやすい点です。
属人化とは、特定業務に関する手順や情報を担当者のみ把握しており、周囲に共有されていない状態を指します。
経理部門の業務は、仕訳や経費の精算などを複数の担当者で行うことがほとんどです。
しかし、年に1度しか実施されない決算や開示書類などに関する業務は、ベテランの方が担当することが多いでしょう。
担当者間でうまく引継ぎ、分担できれば良いのですが、決算時の慌ただしさなどでタイミングを逃してしまう場合もあります。
引き継ぎができないまま、対応できる社員が異動や退職となってしまえば、現場の混乱を招くこととなる点は、見逃せない課題といえるでしょう。
次に挙げられる経理部門の課題は、1人あたりの業務量が多い点です。
ひと言に経理といっても業務の内容は多岐に渡り、日々の取引の仕訳から給与関連業務、取引先への請求・入金業務などを実施しなければなりません。
簿記知識の習得や専門性の高いスキルが必要である経理は、一度揃えば新たな人員が配置されにくいため、1人あたりの負担が大きくなってしまうことが実情です。
人材を補うことを後回しにしてしまえば、繁忙期に残業続きとなり、労働環境を悪化させてしまうことも考えられます。
また業務量が多いだけでなく、イレギュラーな業務が多い点も経理部門が抱える課題です。
経理の仕事はルーティン化された単調なものであると思われがちですが、経理に関する基準や税法は頻繁に改正され、変更のたびに対応する必要があります。
2023年の10月に施行された消費税および地方消費税に対して導入された「適格請求書等保存方式(インボイス制度)」は、特に経理部門に影響を与えたものとして、記憶に新しいのではないでしょうか。
インボイス制度については、以下のコラムで詳しく解説しています。
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元
メリービズ株式会社は2011年に創業し、「ビジネスを楽しく」をビジョンにオンライン経理アウトソーシングと経理DXコンサルティングを提供しています。
バーチャル経理アシスタントでは、経理特化の専門チームが導入から安定運用までサポート。仕訳登録から決算業務まであらゆる経理業務を代行し、人手不足や属人化などの課題を解決します。
経理DXコンサルティングでは、クラウド会計導入から業務プロセスの可視化・構築まで、あらゆる経理課題に伴走・ハンズオンでご支援します。
累計1,000社以上に及ぶあらゆる業界・企業規模でのご支援実績を活かし、最適なソリューションをご提案。経理・バックオフィスの方のコア業務への集中を実現します。
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
ミッション起点の組織変革が、ウェルビーイングと業績を両立させる理由
製造業における外国人雇用|就労可能なビザ・雇用時の注意点を解説
飲食業における外国人雇用|就労可能なビザ・雇用時の注意点を解説
1-6月の「人手不足」倒産 上半期最多の172件 賃上げの波に乗れず、「従業員退職」が3割増
事務作業の効率化で生産性UP!具体的な方法と成功ポイントを徹底解説
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
Microsoft OneNoteとは?できることや簡単な使い方などを解説
介護業における外国人雇用|就労可能なビザ・雇用時の注意点を解説
「部門間連携」が進まない理由と、その突破口とは?
東南アジア市場における越境EC事業とは?|成功のためのポイントやおすすめのプラットフォームについて解説
越境EC事業に関わる税金とは?国別の関税について徹底解説
公開日 /-create_datetime-/