公開日 /-create_datetime-/

2009年4月にスタートし、BtoCサービスとしてAIを使ったボードゲーム全般のモバイルアプリを出しているHEROZ株式会社。創業者の一人が将棋のアマチュア名人だったこともあり、起業後、将棋人工知能の研究者が集まってきたという。将棋AIとして有名であった同社であるが、2016年からはBtoB向けのAIサービスも提供している。2018年、マザーズに上場し、「AI革命を起こし、未来を創っていく」というビジョンを掲げ、AIを社会実装していくことを目指し邁進している。今回は、そのHEROZ株式会社のCFO浅原大輔氏に会社やお仕事などについてお話を伺った。
そして浅原氏は、代表との入社面接では、将棋も指したという。勝負の結果は負けたそうだが、これにより入社が決定した。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
シニア雇用時代の健康管理の備えとは? 健康管理見直しどきナビ
生成AIも対人も「伝わらない」がストレスに、背景には「読み取る力」と「伝える力」 漢検協会
食事補助の非課税枠、40年以上据え置きの月3500円上限に転機 経産省が税制改正要望に明記
作業指示書の“言った言わない”を防ぐ電子管理術
従業員の離職要因「人間関係」が最多 経済的な側面より、ストレスなく働ける職場環境を重視
「業務時間外のLINEはハラスメント」が最多に 管理職と非管理職に認識ギャップ 民間調査
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
ヤマト運輸、全国4.6万台にクラウド連携ドラレコ 運転日報の電子化で安全教育を強化
導入広がる確定給付企業年金「はぐくみ企業年金」 中小企業の採用強化や福利厚生の充実にも一役
厚労省で裁量労働制をめぐる議論が活発化 労使で意見が分かれる中、今後の制度設計見直しに注目
【業務改善】業務フローを見直して効率化を進める方法やコツを紹介
業務改善アンケートの始め方|設計のコツ・質問例・活用方法まで解説
公開日 /-create_datetime-/