/-provider-/
2009年4月にスタートし、BtoCサービスとしてAIを使ったボードゲーム全般のモバイルアプリを出しているHEROZ株式会社。創業者の一人が将棋のアマチュア名人だったこともあり、起業後、将棋人工知能の研究者が集まってきたという。将棋AIとして有名であった同社であるが、2016年からはBtoB向けのAIサービスも提供している。2018年、マザーズに上場し、「AI革命を起こし、未来を創っていく」というビジョンを掲げ、AIを社会実装していくことを目指し邁進している。今回は、そのHEROZ株式会社のCFO浅原大輔氏に会社やお仕事などについてお話を伺った。
そして浅原氏は、代表との入社面接では、将棋も指したという。勝負の結果は負けたそうだが、これにより入社が決定した。
【9月は防災月間】目の前で人が突然倒れたらどうしますか?いざという時のために知っておこう!一次救命の流
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
【弁護士が解説!】IPO準備企業に必要な『契約リスク・ガバナンス体制(契約審査・管理体制)』とは
他人事ではない!すべての国内企業が実現しなければならない「日本型DX」
【人事労務ご担当者向け特別Webセミナー】 つくる?つくらない?「ワクチン休暇」 開催レポート
お昼休みに“バックオフィスの最前線”を集中インプット! 無料ウェビナー「第10回 ManegyランスタWEEK」5月に開催
開始から7年目で到達したマイナンバーカード申請件数9000万件突破
与信管理担当者必読 日経テレコン「企業分析ハンドブック」で信用リスクを徹底攻略
「2022年炎上レポート」 株式会社コムニコが公開
IPO準備企業がこれだけは押さえておきたい4つの項目
建設業人事担当者向け健康管理マニュアル
労災を防ぐための取組み
さよなら組織の壁 ~コラボレーションが生まれる組織へ~
サーベイツールを徹底比較!
年末調整の書類配布から入力・回収・提出をクラウド上で実現
2000年生まれの新卒社員世代に多い名前は?
マスク着用ルールの緩和、オフィスではどうする?
就活生は労働条件よりも労働環境を重視、オフィス環境は企業の人材確保を左右する
経営法務とは?キャリアを広げたい法務のための解説!
令和5年司法試験の実施について など| 3月13日~3月19官公庁お知らせまとめ
/-provider-/
公開日 /-create_datetime-/