公開日 /-create_datetime-/
管理部門で働かれている方の業務課題を解決する資料を無料でプレゼント!
経理・人事・総務・法務・経営企画で働かれている方が課題に感じている課題を解決できる資料をまとめました!複数資料をダウンロードすることで最大3,000円分のギフトカードもプレゼント!
日本経済全体、とりわけ中小企業においても激変する環境変化に対応するためのDX(デジタルトランスフォーメーション)の重要性が高まっています。
国内の労働人口減や慢性的な人手不足の中、DXは生産性向上や新規事業創出を通じて企業価値や競争力を高める可能性が大いにありますが、いまもってDXは進んでいるとはいえない状況にあります。
本コラムでは各種アンケートレポートからみた中小・中堅企業DXの状況や、DXのポイントについてご覧いただきます。
経済産業省下にある中小企業庁が毎年公表する中小企業白書によると、2019年から2023年にかけてDXに着手する企業は増加傾向にあります。
取組み状況を段階1~4に区分したとき(★)、段階3(デジタル化による業務効率化やデータ分析に取り組んでいる状態)の企業は9.5%から26.9%へと約3倍に増加しています。
一方、2023年時点で段階1~2(デジタル化が図られていない、アナログな状況からデジタルツールを利用した業務環境に移行している状態)の企業が66.2%を占めており、わが国企業におけるDXの進捗はまだ途上段階にあることが伺えます。
DXに向けた具体的な取組内容をみると、どの段階の企業でも「紙書類の電子化・ペーパレス化」や「自社HP作成」に取り組む企業が多いことが分かります。
一方で……
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元
タナベコンサルティンググループは「日本には企業を救う仕事が必要だ」という志を掲げた1957年の創業以来67年間で大企業から中堅企業まで約200業種、17,000社以上に経営コンサルティングを実施してまいりました。
企業を救い、元気にする。私たちが皆さまに提供する価値と貫き通す流儀をお伝えします。
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
社印・社判を必要とする文書の電子化
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
経理求人の年収調査(2025年版)|年収から考えるキャリア戦略
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -試験の概要-
託児サービスよりも求められる「子連れ出勤」 夏休みの育児支援、企業の選択肢とは
【無料DL可】マイカー通勤許可申請書テンプレート|正しい書き方・注意点を企業人事向けに分かりやすく解説
Sansan、フリーランス新法・改正下請法を受け「契約の適切な履行に関する実態調査」を実施〜8割が契約を見直す一方、契約を履行するための体制に課題〜
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
企業間のファイル共有ではどんなことに気をつけるべき?
【最新版】経理におすすめの転職エージェント・転職サイト16選を徹底比較!
ジェンダー・ギャップ指数118位~「なでしこ銘柄」から読み解く、誰もが自分らしく働く社会を目指すためにできること~
中小・中堅企業DXとは?
【山口県】県内中小企業者のDX化を支援 中小企業DX推進補助金(DXツール導入型補助金)
公開日 /-create_datetime-/