公開日 /-create_datetime-/
カスタマーハラスメント(以下「カスハラ」)は、今や一部の業種にとどまらず、幅広い現場で深刻化しており、2025年から関連法令の改正も進んでいます。
労働施策総合推進法は2025年6月成立、2026年中に施行予定。
東京都のカスハラ防止対策条例は、2025年4月施行済。
多くの企業がマニュアルや研修を整備しつつありますが、「うちの職場ではカスハラ相談は出ていないから大丈夫」と安心している方もいるのではないでしょうか。
実は、そこに見逃されがちなリスクが潜んでいます。
すなわちカスハラがあっても声が上がらない「沈黙の職場」というべき問題です。
本稿では、社労士の立場から「沈黙の職場」に光を当て、制度を機能させるための5つの実務的アプローチを提案します。
「相談がない=問題がない」とは限りません。
むしろ多くの職場では「波風を立てたくない」「我慢すれば済む」といった“ことなかれ”の心理が強く働き、声が上がらない傾向があります。
沈黙の背景には次のような要因があります。
結果として、表面上は平穏でも、水面下では従業員の疲弊・離職・生産性低下が進行します。
顧客離れも進みます。
やがて深刻な経営リスクへと発展します。
lockこの記事は会員限定記事です(残り3377文字)
会員の方はログインして続きをお読みいただけます。新規登録するとManegy内で使える1,600ポイントをプレゼント!またログインして記事を読んだり、アンケートに応えたりするとポイントが貯まって、豪華景品と交換できます!
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
法人・個人でコストやサポートに違いも!?クラウドストレージの選び方
2025年度の「賃上げ」 82.0%の企業が実施 産業別トップは運輸業、トランプ関税の影響もジワリ
IFRSで差をつける30代経理のキャリア戦略|市場価値を高め、日系グローバル企業で活躍する方法
【くるみん認定取得に向けた法対応⑥】時間外労働の制限~子育て関連規定を学ぶ~
「健康経営優良法人2026」の申請受付開始 変更点やスケジュールを確認
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
郵便物の電子化による部署別 業務効率化事例
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
サーベイツールを徹底比較!
【社労士執筆】カスハラに対する“沈黙の職場”を変える5つのアプローチ
【無料DL可】注意書テンプレートの概要と効果的な書き方を解説
皆勤手当は時代遅れ?その理由と皆勤手当に代わる制度の紹介!
「上場期限はずらさない」4回のIPOを達成した、覚悟と逆境のキャリア【CFOインタビュー : GVA TECH株式会社 取締役/管理部長 秦野 元秀氏】
月次決算の属人化をなくすには?業務棚卸から始める見直しポイント
公開日 /-create_datetime-/