公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
「部下の評価、いつも自分の感覚に頼ってしまい、フィードバックに困る…」 「評価者によって基準がバラバラで、社員から不満が出ている…」
このような悩みを抱える管理職や人事担当者は少なくありません。
そこで注目されているのが、成果に繋がる"行動"に着目する「コンピテンシー評価」です。
本記事では、この評価制度をゼロから設計し、社内に導入するための具体的な手順を解説します。
コンピテンシー評価とは、高い成果を上げている人材の行動特性を分析し、それを評価基準として活用する人事評価手法です。
単に「何ができるか」ではなく、「実際にどのような行動を取ったか」に焦点を当てることで、より客観的で公平な評価を実現します。
従来型:「リーダーシップがある」(抽象的)
コンピテンシー型:「チーム内で意見が分かれた際、各メンバーの意見を整理し、全員が納得できる方向性を提示した」(具体的行動)
評価の公平性向上:明確な行動基準により評価者による「ブレ」が減少
効果的な人材育成:「どう行動すればよいか」が分かるため、実践的な育成が可能
組織戦略との連動強化:求める人物像が明確になり、採用や配置にも活用
1. ハイパフォーマーの選定
各職種・階層で継続的に高い成果を上げている社員を3-5名選出します。
2. 行動インタビューの実施
「最も困難だったプロジェクトで、どのような行動を取りましたか?」
「チームメンバーのモチベーションが下がった時、具体的にどう対応しましたか?」
3. 共通する行動パターンの抽出
コンピテンシー項目の例:
顧客志向:顧客の立場に立って考え、価値を提供する行動
課題解決力:問題を発見し、効果的な解決策を導き出す行動
リーダーシップ:チームを目標達成に向けて導く行動
抽出したコンピテンシー項目を5段階のレベルに分けて具体的に定義します。
【課題解決力のコンピテンシー・ディクショナリ例】
レベル1(基礎) 指示された課題に対し、決められた手順通りに取り組むことができる。
レベル3(応用) 自ら課題を発見し、重要度・緊急度を判断して優先順位を決められる。
複数の解決策を比較検討し、最適な案を上司に提案できる。
レベル5(変革) 前例のない課題に対し、他部署や外部パートナーと連携し、新たな解決の仕組みやプロセスを構築できる。
【評価ウェイトの設定例】
営業職:成果評価60% + コンピテンシー評価40%
管理職:成果評価50% + コンピテンシー評価50%
企画職:成果評価40% + コンピテンシー評価60%
評価者によって基準が異なる「評価エラー」を防ぐためです。主なエラーには以下があります:
ハロー効果:一つの優れた点が全体評価に影響
中心化傾向:極端な評価を避け、中間点に集中
寛大化エラー:部下との関係性を重視し、甘い評価
評価基準の統一:コンピテンシー・ディクショナリの解釈統一
事実に基づく評価:具体的な行動事実による評価の徹底
効果的なフィードバック技法:SBI法(状況・行動・影響)の活用
コンピテンシー評価は、単に社員をランク付けするツールではありません。
会社の「求める人物像」を明確にし、社員がそこに向かって成長するための「道しるべ」です。
公正な評価と的確な育成を両立させるこの仕組みを正しく運用することが、従業員と会社が共に成長していくための鍵となります。
まずは自社のハイパフォーマーが「なぜ成果を出せているのか」を観察し、言語化してみることから始めてみてはいかがでしょうか。
この記事を読んだ方にオススメ!
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
【人事・管理職必見】なぜ若手は「リベンジ退職」を選ぶのか?兆候を見抜き、離職を防ぐ本質的な対策とは
組織開発とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
【サンプル付】コンピテンシー評価とは?評価項目の作り方から導入手順までを徹底解説
【公認会計士・税理士執筆】税効果会計とは?目的・仕組み・繰延税金資産の回収可能性までわかりやすく解説
電子帳簿保存法で紙保存との併用は可能? それとも禁止?
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
【内定者フォロー施策】内定承諾後辞退を防ぐ 内定者フォロー施策アイデア43選
「人事任せの採用」からの脱却!採用を成功に導く新戦略【セッション紹介】
中小企業のためのコンプライアンス研修の始め方 研修の進め方とポイント
株式移転、株式交換とは?デメリットや留意点も解説
副業禁止は法律的に問題ない?バレるとどうなる?禁止する理由も解説します
「変わらない現場」を動かすには? ~育成・研修の成果を“現場行動”に落とし込む
公開日 /-create_datetime-/