公開日 /-create_datetime-/
【経理必見】請求書受領に潜むリスクと対策を徹底解説【セッション紹介】
ここ数年で、経理業務のフローやシステムの変更を余儀なくされ、今も不安定な運用をされている、という方も多いのではないでしょうか。本セッションでは、請求書受領業務に焦点を当て、レガシーなシステム運用や人海戦術に潜むリスクと、対策のポイントを解説します。突然ですが、次のようなお悩みや課題を抱えていませんか?
「現場の従業員一人ひとりの当事者意識を高め、自律的に考え行動する強い組織文化を醸成したい…」
「経験や勘に頼るどんぶり勘定から脱却し、データに基づいた的確な経営判断ができる体制を作りたい…」
「部門別のリアルタイムな損益を正確に把握し、より迅速で精度の高い経営判断に活かしたい…」
今回は、このようなお悩みの解消に繋がる、WEBイベント『ManegyランスタWEEK-2025 Autumn-』で放映するセッションのご紹介です。
セッションタイトル
「財務の見える化」で実行する幹部の意識改革
全社を巻き込み実現した中小企業の管理部門DX事例
開催日時
2025年11月11日(火)12:35-13:00
登壇者
フリー株式会社
カスタマーサクセス&グロース事業本部カスタマーエクスペリエンス部
坂田 佑馬 氏
セッション内容
事業承継を機に、属人化した経理体制の改革に挑んだ運送業3代目の事例をご紹介。
いかにして現場や幹部をも巻き込み「財務の見える化」を実現したのか。
経理DXによる部門別収支のリアルタイム可視化によって、事業責任者が自ら数字を元に改善を推進するデータドリブンな文化を醸成し、単なる業務効率化に終わらない、全社的な意識改革と「攻めの経営」への転換を成功させたDX事例を解説します。
※セッションの登壇者、放映日時は予告なく変更となる可能性がございます
視聴方法
本セミナーは『ManegyランスタWEEK-2025 Autumn-』で放映するセッションです。まずは無料の本イベントへお申込みください。
====□■イベント情報■□================================
★最大17,000円分のAmazonギフトカードが貰える★
『ManegyランスタWEEK-2025 Autumn-』
日時 :2025年11月10日(月)~11月14日(金) 各日12:00~
※1回25分のセッションを1日複数セッション行います。
※一部、放映時間が変更となる場合があります。
場所 :オンライン開催
参加費:無料
=========================================================
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
法人税対策・実物資産投資の新たな選択肢 最新情報掲載 『日本型オペレーティングリースガイドブック』
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
生成AI時代の新しい職場環境づくり
30代・40代の経理の市場価値は「決算早期化」で決まる|転職市場で評価されるスピードと正確性(前編)
【開催直前】『ManegyランスタWEEK -2025 Autumn-』の全セッションをまとめてチェック!
「財務の見える化」で幹部が変わる!中小企業の意識改革DX成功事例【ランスタセッション紹介】
健康経営はなぜ企業の現場に定着しないのか 115社の調査で見えた規模別の課題が浮き彫りに
SDGs貢献につながるペーパーレス化の取り組み方法と企業への効果を解説
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
~質の高い母集団形成と採用活動改善へ~内定辞退者ネットワークサービス資料
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
2025年10月のトピック「教育訓練休暇給付金」
【2025年最新】経理DXはなぜ失敗するのか?失敗事例や成功までのステップを徹底解説
新型コロナ破たん、9月は4カ月ぶりに前月比増
法律文書とは?契約書との違い・保存義務まで実務担当者向けに解説
「ハイブリッド型人事制度」で、ジョブ型とメンバーシップ型の良いとこどり!具体的な導入方法とは?
公開日 /-create_datetime-/