公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
以前のコラムで、「勤労の権利」を支える「表現の自由」について、自己実現の価値を持つ勤労という観点からお話ししました。
本コラムでは、そうした「自己実現」の価値について、Platworksの公認心理師・臨床心理士が心理学的な観点から検討してみたいと思います。
社会生活を営む以上、「働くこと」は「生きること」と同義と言えるくらい、生活の中の本質的な部分を占めているといえます。モチベーション(やる気)を持って働き、そこに意義を感じていることが、深く生きがいにもつながっていくという意味で、仕事への動機づけは質量ともに大変重要な要素です。
仕事は、単なる生計を立てる手段にとどまらず、人間が自己を成長させ、人生に充実感をもたらす側面を含みます。人が仕事を通じてどのように成長し、「自己実現」を目指すかを理解するうえで、アメリカの心理学者アブラハム・マズロー(Maslow, Abraham Harold. 1908-1970)が提唱した「欲求階層説」は、非常に有用な枠組みであるといえます。特に、現代における労働の意義や働きがい・生きがいについて考える際、このマズローの理論が重要なヒントを提供してくれます。

マズローの欲求階層説では、基本的な欲求から段階的に人間の動機付けが説明されています。
最も基本的な「生理的欲求」や「安全欲求」は、食べ物や住居、身体の安全といった生存に関わるものであり、これらが満たされると「所属と愛の欲求」や「承認欲求」へと進んでいきます。最終的に、これらの欲求が満たされると、人は「自己実現欲求」へと向かい、自分自身の可能性を最大限に発揮し、個人的な目標を追求することに意欲を燃やすと言われています。
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元

「社会保険労務士法人プラットワークス」は、東京・大阪を拠点に全国の中堅中小企業から大手企業、官公庁に向けて、人事制度構築、国際労務、組織再編、IPO支援等の組織人事領域における総合的なコンサルティングサービスを提供しています。また、「働く自由をすべての人に」をビジョンに、オンライン心理相談サービス(PlaTTalks)の運営、企業認定取得支援(えるぼし・くるみん・健康経営)を通じて、心の自由とキャリアの安心をサポートしています。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
新卒エンジニア採用に20年投資し続けてわかったこと~代表取締役が語る新卒採用の重要性~
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
戦略人事の能力をどう磨くのか?求められるスキルとキャリアパスの実例(前編)
公認会計士のキャリア戦略|20代・30代から挑むM&A・財務デューデリジェンス(前編)
オフィスを「行きたい場所」へ 250件の社員の声から生まれた遊び心あふれる新オフィス空間
働くことと自己実現(1)──マズロー心理学の欲求階層の観点から
総務の役割が進化|処理部門から変革の中核へ【セッション紹介】
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
企業価値とは?影響を与える要因や計算方法、高める方法を解説
10年で悪化した血圧・血糖値~健康診断データが示す働く世代の生活習慣病リスク~
転職で評価される会社法の法務経験とは?アピールすべき実務スキル(後編)
「ライフキャリアレインボー」で従業員の“人生”からキャリアを捉えて支援する方法とは
【期間限定・アーカイブ公開中!】会計士1,500人の転職データから「会計士転職の傾向と実態」を学ぶセミナー[12/22(月)15:00まで]
公開日 /-create_datetime-/