公開日 /-create_datetime-/
人事労務の業務効率化するホワイトペーパーを無料プレゼント
チェックしておきたい法令関連の情報やノウハウやヒントなど業務に役立つ情報をわかりやすくまとめた資料をご紹介します。全て無料でダウンロード可能ですので、是非ご活用ください。
組織内の部門やシステム・データが孤立し、情報が連携されていない状態を示す言葉である“サイロ化”。中でも、部門や部署間での連携が取れていない「組織のサイロ化」による問題に頭を悩ませている企業は少なくない印象です。
今回は、人事関連施策の企画と開発・実行支援を得意とする玉澤 康至さんに、「組織のサイロ化」の原因から対処方法・事例に至るまでお話を伺いました。
<プロフィール>
玉澤 康至/法人代表
銀行・ベンチャー企業・商社にて営業・IT企画や業務改革PJTを経験しチェンジマネジメントの重要性を実感。2006年オリンパスソフトウェアテクノロジーに入社し、人事企画・組織人材開発に従事。2017年オリンパスへ吸収合併後、HRの組織人材開発を担当。オリンパスグループの風土改革を推進した。現在は独立し、さまざまな企業でHR施策導入や人事システム導入などの人事関連施策の企画と開発・実行を支援している。
──「組織のサイロ化」とはどのような状態を指すのでしょうか? 実際に起こりやすい場面や状況と合わせて教えてください。
「組織のサイロ化」とは、部門や部署が独立した“縦割り組織”として機能し、他部門との情報共有や協働が困難になる状態を指す言葉です。行動科学の観点では組織内に『孤立した相互作用と知識のポケット』が形成される現象として定義されています。具体的には、人的・部門的な断絶(コミュニケーション不足、情報共有への抵抗、部門独自の目標設定など)が発生します。
類似のものに『システムのサイロ化』がありますが、こちらは技術的な断絶(データ連携不能、異なるフォーマット、相互運用性欠如など)が主であり、「組織のサイロ化」が『システムのサイロ化』を生み出す根本原因となる構造があります。この「組織のサイロ化」問題は、主に以下のような転換点・フェーズにおいて顕著に現れます。
・組織規模の拡大(小規模チームから中規模組織への成長時に管理層が必要となり、大規模組織では複雑性により自然にサイロが発生)
・成長段階の移行期(スタートアップから規模拡大期、フラット構造から機能別部門への移行など)
・市場環境の変化(不確実性の高い環境、デジタル変革での統合データフロー必須など)
この記事を読んだ方にオススメ!
記事提供元

株式会社コーナーはでは中途採用・新卒採用、労務、人事制度設計、組織開発、人材開発など幅広く企業の人事周りにおける課題解決を支援するサービスを提供しています。
1万人以上のフリーランス・複業の即戦力のプロフェッショナル人材から、課題に合わせて最適なプロフェッショナル人事を選定することができ、課題解決まで実働支援型で行います。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
ラフールサーベイ導入事例集
ISO20022に準拠した住所構造化対応とは
「組織のサイロ化」は避けられない? その原因と解消方法について解説
外国人従業員のために必要な企業の各種届出/在留管理制度と在留カード
クラウドストレージのセキュリティリスクと安全なストレージの選び方
ティーチングとは?コーチングとの違いから効果的な使い分けまで解説
2025年10月の「負債1,000万円未満」倒産51件 3カ月ぶり50件台、秋口から増勢を強める
新卒エンジニア採用に20年投資し続けてわかったこと~代表取締役が語る新卒採用の重要性~
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
衛生委員会の進め方~構成メンバーと議題~
【省力化で生産性向上!】中小企業省力化投資補助金をわかりやすく解説
衛生委員会の進め方~議事録とメリット~
連結決算を経験している30代経理は転職市場で強い?需要が高い理由を解説(前編)
就業規則の閲覧は拒否NG! 社労士が「正しい対応」を解説
公開日 /-create_datetime-/