詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

健康寿命は男性72歳・女性74歳

公開日2018/03/20 更新日2018/03/22

厚生労働省は3月9日、介護を受けたり寝たきり状態になったりせず、日常生活を送れる期間を示す「健康寿命」が、2016年は男性72.14歳、女性74.79歳だったことを公表した。

「健康寿命」は、厚労省の研究班が3年に1度行う国民生活基礎調査から推計したもので、2013年の前回調査と比べると、男性が0.95歳、女性は0.58歳延び、平均寿命との差も男女とも縮小していることが明らかになった。
健康寿命は、男女ともに年々延びており、男性は2001年に69.40歳だったのが、2007年に70.33歳、2016年は72.14歳まで延び。女性は2001年に72.65歳だったのが、2016年は74.79歳まで延びている。

厚労省では、健康寿命が延びているのは、食生活の改善が大きく影響していると見ている。また、研究班の代表を務める辻一郎・東北大教授(公衆衛生学)は「要介護の大きな原因となる脳血管疾患の患者が、生活習慣の改善で減っている」と指摘し、「高齢者の社会参加の場が広がっていることも健康寿命の延びにつながっている」と分析。

平均寿命と健康寿命の差は、介護などが必要となる期間であるため、この差を縮めることが社会保障費の抑制につながると期待されている。
2016年の平均寿命と健康寿命の差は男性8.84年、女性12.35年。2013年と比べると男性0.18年、女性0.05年改善されている。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報