公開日 /-create_datetime-/
みなさんは証券代行業務という言葉を聞いたことがあるでしょうか。株を持っている方や会社を経営している方であれば聞いたことのある言葉かもしれません。今回はあまり聞き慣れない証券代行業務についてご紹介します。
証券代行業務とは
証券代行業務を説明するにあたって、まずは会社法に触れる必要があります。
会社法第123条に、株式会社は、株主名簿管理人を置く旨を定款で定め、当該事務を行うことを委託することができる、と定められています。つまり、株式会社が行う必要のある株式事務を外部に委託することができ、その委託先を株主名簿管理人と呼ぶのです。
また、上場企業においては株式事務の円滑化を図るため、株式事務代行機関の設置が義務付けられています。2017年4月1日現在、東京証券取引所が承認している株式代行機関は、
信託銀行
東京証券代行株式会社
日本証券代行株式会社
株式会社アイ・アールジャパン
となっています。
株式事務とは株式に関わる事務のことで、名簿書換事務、株券・優先出資証券の発行事務、増資・株式分割等の事務、株主総会招集通知発送など、株式全般の事務を指します。この、株主名簿管理人が行う株式事務代行の業務を、証券代行業務と呼んでいます。
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
世界No.1の電子署名で業務効率化、コスト削減、セキュリティ強化を実現
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」の基礎知識|最低賃金のあらまし
「雇用調整助成金」の不正受給ワーストは愛知県 6月末で累計1,764件 業種別の最多は飲食業
ファイル自動分類で業務効率化!探す時間をゼロに
UQ mobileの法人契約を徹底解説|料金プラン・オプションなど
サイバーセキュリティ人材の育成促進に向けた取り組み強化
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
経理業務におけるスキャン代行活用事例
26卒エンジニア学生551名に聞く|志望度が上がる・下がるサマーインターンシップ調査レポート
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
【ものづくり補助金2025】グローバル枠とは?申請要件と対象経費を解説
リテンションとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
経理求人の年収調査(2025年版)|年収から考えるキャリア戦略
「社会人1年短期合格のススメ」日商簿記1級対策 -試験の概要-
託児サービスよりも求められる「子連れ出勤」 夏休みの育児支援、企業の選択肢とは
公開日 /-create_datetime-/