公開日 /-create_datetime-/
プリズムゲート株式会社は、“4年昔の士業ホームページに喝!”という、刺激的なフレーズで、それぞれの士業の特長を生かし、相談者との接点をつなぐためのホームページを構築するセミナーを開催するとしている。
同社は、弁護士、税理士、行政書士、司法書士、社労士、中小企業診断士、弁理士など、いわゆる士業の顧客を豊富に抱え、22年間の歴史の中で、約1000件の顧客のホームページを制作してきた実績を有している。
その実績を踏まえ、2013年に「士業のためのホームページのつくりかた」(芝田弘美著)を出版し、そこで強調していたのが、「表面上の流行を追い求めるのではなく、ウラ側に宿るお客様への思いやりの観点をお伝えすることにチカラを注いでいます。士業が新規顧客の心をつかむため、見栄えやテクニックを尊ぶSEOを含むテクノロジー優位のホームページ制作でなく、ターゲットを明確にし、お客様目線のマーケティングを重視する姿勢が重要」というものだった。
今回開催するセミナーは、このコンセプトを踏襲しながらも、マーケティングで最重要となるスマートフォンの対応や、自分で記事の追加や修正ができるWordPressの活用に加え、新しくホームページを作らなくても、現在ホームページに適切な手を加えることで、ホームページを強化する方法を伝えていくという。
マンネリ化したホームページを改良し、新しい展開を考えているのなら、セミナーに参加することで、何かのヒントをつかむことができるかもしれない。
詳細/申込:https://prismgate.jp/seminar/7701/
日時:2018年5月15日(火)14:00〜17:00
参加費:7,000円(30日間の返金保証)
定員:6名
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
経理の働き方白書2025
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
【2025年8月版】Manegyで読まれた人気記事を紹介!
2025年8月の「負債1,000万円未満」倒産 35件 4カ月ぶりに30件台にとどまる
【2025年・経理DX】まだ間に合う!「2025年の崖」を乗り越えるためのアクションプラン
【GAS×外部API連携】Google Workspace活用の新境地!Slack・Chatwork自動連携で業務効率を最大化
【2025年最新】管理部門のAI活用ガイド|経理・人事・総務・法務の事例と導入ロードマップ
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
2025年8月の「ゼロゼロ融資」利用後の倒産は27件 15カ月連続で減少、1-8月累計は3割減の276件
会計ソフトのデータ移行方法と注意点|失敗しない5つのステップ
会計事務所から経理に転職は難しい?志望動機・自己PRの注意点や求人例、転職事例など
週休3日制とは?~メリット・デメリットと導入時の注意点~
上場企業の「早期・希望退職」募集 1-8月で1万人超え 募集の大型化で前年同期比1.4倍増、前年1年間を上回る
公開日 /-create_datetime-/