公開日 /-create_datetime-/
工程管理によく用いられるガントチャートをExcelで作成したい機会はしばしばある。今回はチャート部分の作成や変更への対応を自動化したガントチャートの作成方法を解説する。
ガントチャートはプロジェクト管理などにおいて、各工程のスケジュールを横棒など視覚的に表現した表である。今回は各工程のスケジュールをセルの塗りつぶしで表すタイプのガントチャートを作成したいとする。
完成形は以下の図1の通り。A3セル以降に工程が並び、それぞれ開始日がB列、終了日がC列に入力されるとする。D2~W2にはカレンダーの日付が入力されているとする。そして、各工程の開始日から終了日までのセルをオレンジ色で塗りつぶす形式のチャートによって、工程のスケジュールを引くとする。

図1
(画像をクリックすると拡大表示します)
なお、各日付のセルは、Excel標準形式「西暦年/月/日」のデータとして入力し、「月/日」の形式で表示している。同形式で表示するには、「セルの書式設定」ダイアログボックスを開き、「分類」の一覧から「日付」を選んだ後、「種類」の一覧から「3/14」を選べばよい。
開始日から終了日のセルの塗りつぶしによるチャート部分の作成は、手作業で行おうとすると、手間と時間を擁してしまうもの。しかも、ミスをしてしまう恐れも多い。さらには開始日/終了日に変更があった場合の対応も同様の問題を抱えている。
今回は、各工程の開始日から終了日までのセルの塗りつぶしを、「条件付き書式」機能を利用して自動化する。条件付き書式とは、指定した条件に合致するセルに、指定した書式を自動で適用する機能である。
目的の条件付き書式は、各工程のスケジュールを引くセル範囲であるD3~W9セルに設定する。まずは同セル範囲をドラッグして選択し、[ホーム]タブの[条件付き書式]→[新しいルール]をクリックする。
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
通勤車両/社用車の駐車場利用・管理におけるガバナンス見直しチェックガイド
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
【新卒エンジニア採用】内定承諾の決め手・辞退の本音
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
【総務・経理必見】財務分析とは?基本指標と活用法をわかりやすく解説
領収書をスマホで撮影した際の注意点とは?経理担当が知っておくべき法令対応をわかりやすく解説
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
第2回(最終回) オペレーティング・リース取引に係る税効果会計への影響
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
消耗品費とは?勘定科目の使い分けから仕訳例まで徹底解説
紙文化から抜け出せない経理へ──今すぐ始める「電子化」のススメ【セッション紹介】
請求書に収入印紙は必要?不要な場合と必要になる条件をわかりやすく解説
新リース会計基準による税効果会計への影響 第1回 新リース会計基準の税務への影響
旬刊『経理情報』2025年10月20日号(通巻No.1757)情報ダイジェスト
公開日 /-create_datetime-/