公開日 /-create_datetime-/
株式会社アクティブ アンド カンパニーは、人事担当者向けに、新入社員・若手社員の“離職を防ぐ”若手社員のための「職場適応力」研修体験会を、2018年6月27日(水) 13:30~17:00に開催する。
厚生労働省が発表した、平成26年3月の新規学卒者の離職状況によると、入社3年以内の離職率は、32.2%となっている。その理由は、「仕事にやりがいを見いだせない」「仕事の優先順位・納品レベルなどの確認不足が、業務負荷に繋がっていた」などが挙げられている。
さらに、上司や先輩、同僚にも何の素振りも見せず、退職を決断をする傾向があり、人事担当者からは、部下への関わり方が分からないといった悩みも多く聞かれる。そこで、”離職を防ぐ”を裏テーマに、新入社員・若手社員を対象とした「職場適応力」研修を、人事担当に体験してもらおうというのがこのセミナーだ。
内容は、新入社員・若手社員の離職の実態公表されているデータを元に、自社の新入社員・若手社員の離職について考えるほか、仕事を円滑に進めていくために必要なタスクリストの整理の仕方などを習得するというものだ。
開催日程:2018年6月27日(水) 13:30~17:00(受付開始13:10)
費用:無料
対象者:人材育成責任者
定員:20名(1社につき2名まで)
詳細:http://www.aand.co.jp/seminars/20180627_01.html
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
中堅大企業のための人事給与アウトソーシング導入チェックポイント
オフィスステーション年末調整
50人未満事業場でのストレスチェック実施率は51.2%!東京労働局「メンタルヘルス対策等自主点検」
もしも税務調査が入った場合、注意すべきポイントと事前にできる対策とは?
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
2025年の崖に向けてファイル管理の見直しを
賃上げをサポートする「長崎県製造業賃上げ対応型投資促進補助金(物価高騰克服タイプ)」【長崎】
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
請求書の印刷・封入作業をゼロに!電子請求書発行システム「楽楽明細」導入事例集
組織活性化を実現するための取り組みとは?効果や事例を解説
人材育成の取り組み、課題は企業規模によってどう異なる?JILPT調査で明らかになったこととは
経営者が最も受けているがん検診は?~中小企業での「がん対策」実態調査より~
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
公開日 /-create_datetime-/