公開日 /-create_datetime-/

【資金計画書】ファイル形式:Excel
作成者:田中 裕明(田中裕明税理士事務所)
ダウンロードはこちら
事業展開において大切になるのが、どの程度の費用がかかり、その費用をどのようにして捻出するのか、そしてどのくらいの収益が出せるのかということです。その見通しを示すのが資金計画書ですが、初めて自分で作成する方は、やりかたがわからず、困惑することもあるでしょう。
そこで今回は、テンプレートを利用した、経営陣や金融機関を納得させる資金計画書の作成方法をご紹介します。
今回紹介するのは、田中裕明(田中裕明税理士事務所)先生が作成した「資金計画書」(Excel)のテンプレートです。
資金計画書は、事業の成否にかかわる、きわめて重要なものです。収支の見通しが甘ければ、事業そのものが頓挫するだけでなく、企業の存続にもかかわってきます。
たとえば、売上が計画以上に上がっていても、それ以上に材料費や経費などの支出が多ければ赤字となります。また、その事業を始める資金を借入金で賄うのであれば、返済の見通しも立てなければなりません。
田中先生が作成した「資金計画書」は、前年実績、計画値の差額を表示するようになっていて、ワンタッチで数式の切り替えもできます。また、資金計画と損益計算書のサマリーページも設けられていますから、進捗管理に活用することができます。
資金計画書のポイントになるのは、売上計画と、そこからどの程度の利益が得られるかという利益計画です。その数値に資金の増減を対応させたものが、資金計画となります。
売上計画通りに順調に売上が伸びていたとしても、資金がショートするようでは、事業は行き詰ってしまいます。そのため、事業資金を金融機関などから借り入れた場合、それをどのように返済していくか、どの時点で資金不足となるかなどを、計画段階で把握しておく必要があります。
資金計画は、収支の状況が正確に伝わるものでなければならず、経験の少ない経理担当者や財務担当者にとっては、精度の高い資金計画書を作成するのは、難しい作業です。
しかし、金融機関との交渉の際にも、しっかりとした資金計画書があれば、スムーズに話が運ぶことが多いようですので、テンプレートを活用して、経営陣や取引先を説得できる資金計画書の作成をマスターしておきましょう。
新規事業を立ち上げるには、資金が必要になります。そして、事業を継続していくためには、資金繰りが重要となります。
資金繰りは、事業に必要な資金をどのような手段で調達するか、それが必要になる時期はいつなのかを把握し、資金のやりくりをスムーズにすることです。
ただ、事業における資金繰りの難しさは、いくら計画を立てていても、その通りに運ばないこと点です。
たとえば売上は状況によって変動しますし、入金される期日も取引先によって異なり、現金もあれば、小切手や手形などもあります。
資金計画書を使用して、そうした細かいお金の流れも整理しておくと良いでしょう。
【資金計画書】
ファイル形式:Excel
作成者:田中 裕明(田中裕明税理士事務所)
経理・財務担当のスペシャリストを目指すなら、経営陣の求めに応じて、精度の高い資金計画書をスラスラと作成しておけるようにしておきたいものです。そのためにも、便利なテンプレートを活用してみてはいかがでしょうか。
関連記事:テンプレート紹介:労働条件通知書
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
社宅管理業務の全体像がわかる!社宅管理業務フローガイド
生成AI時代の新しい職場環境づくり
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
【総務・経理必見】財務分析とは?基本指標と活用法をわかりやすく解説
領収書をスマホで撮影した際の注意点とは?経理担当が知っておくべき法令対応をわかりやすく解説
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
第2回(最終回) オペレーティング・リース取引に係る税効果会計への影響
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
ISO20022に準拠した住所構造化対応とは
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
簿記の基礎から実務まで!社宅管理の仕訳処理 まるわかりガイド
消耗品費とは?勘定科目の使い分けから仕訳例まで徹底解説
紙文化から抜け出せない経理へ──今すぐ始める「電子化」のススメ【セッション紹介】
請求書に収入印紙は必要?不要な場合と必要になる条件をわかりやすく解説
新リース会計基準による税効果会計への影響 第1回 新リース会計基準の税務への影響
旬刊『経理情報』2025年10月20日号(通巻No.1757)情報ダイジェスト
公開日 /-create_datetime-/