公開日 /-create_datetime-/

弊社にご依頼頂く求人情報と会員登録して頂いた求職者データから、2019年4月~6月の「法務部門の転職市場」を集計しました。
法務の「求人倍率」や「企業提示年収と求職者平均年収」、また正社員として法務に転職するポイントなどをまとめています。
これから法務を目指す方や、転職してキャリアップをお考えの方は是非参考にしてください。

正社員として法務への転職を検討している求職者の年収と、企業の求人が提示している年収のグラフになります。
30歳以下の求職者の平均年収は489万円
36~40 歳の平均年収は646万円
46歳以上の平均年収は871万円
となっています。
企業提示年収と求職者平均年収は、どの年代も比較的近いといえるでしょう。
また、男性求職者の平均年収は733万円、女性求職者の平均年収は566万円となっています。

正社員として法務への転職を検討している求職者を年齢別にみると、~30歳が19.2%、31歳~35際が20.6%となっています。
35際以下の求職者は、2019年1月~3月と比べると11.4%増加しており、ミドル~シニア層が転職マーケットを占めていた時期から、若手の活動意欲が高くなってきています。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手?IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。

管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手?IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
社宅管理業務の全体像がわかる!社宅管理業務フローガイド
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│いまどきの若手社員”Z世代”の仕事観
給与明細は紙?従業員にも管理者にもやさしい電子保管法
【総務・経理必見】財務分析とは?基本指標と活用法をわかりやすく解説
生成AIも対人も「伝わらない」がストレスに、背景には「読み取る力」と「伝える力」 漢検協会
領収書をスマホで撮影した際の注意点とは?経理担当が知っておくべき法令対応をわかりやすく解説
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
最低賃金の改定、企業の約6割が「給与を変更」 2020年代の1,500円は「対応不可能」が半数
【わかりやすく解説】健康経営とは?取り組み事例とメリット、優良法人認定制度を解説
実は勘違いしていた?“Z世代”の仕事観とコミュニケーションのポイント│若手社員は上司との対話を求めている?
第2回(最終回) オペレーティング・リース取引に係る税効果会計への影響
食事補助の非課税枠、40年以上据え置きの月3500円上限に転機 経産省が税制改正要望に明記
公開日 /-create_datetime-/