公開日 /-create_datetime-/
2019年4月から働き方改革関連法が施行されるなど、日本全体で働き方改革が取り上げられている。これまでは『毎日同じ時間に同じ場所』という働き方が中心だったが、在宅勤務やテレワークなど、『場所や時間にとらわれない』働き方を導入する企業が増えてきた。場所や時間の制約をなくすことで、時間の無駄を減らし、従業員の業務効率化、生産性向上を促進することが導入増加の背景だ。
柔軟な働き方を提供するためには、社内制度を整える必要があり、主体的に動くのが、総務や人事などの管理部門ではないだろうか。社内規定を作成したり、必要なサービスを導入したり、従業員の教育などを行いながら、個人情報や機密情報などの漏洩リスクを防ぐためのセキュリティ対策を考慮していく必要がある。管理部門への負担が増えることに頭を抱える方も多いのではないだろうか。
そのような管理部門に向けて、ドコモシステムズではドコモグループのノウハウを基に、管理部門自身の働き方改革・業務効率化の、実践的なセミナーを開催する。在宅勤務やテレワーク、BYODなど多様な働き方を提供する中で気になる情報漏洩リスクやコンプライアンスへの対応について、事例を踏まえながら解説しつつ、管理コストの削減方法も説明していく。管理部門自身の業務効率化検討している管理部門の方は一度参加してみてはいかがだろうか。
日時 | :2019年10月17日(木)、18日(金)15:30~18:00(受付開始 15:00) |
---|---|
会場 | :ドコモ・システムズ 飯田橋オフィス 4階 セミナールーム 東京都文京区後楽2-5-1 住友不動産飯田橋ファーストビル https://www.docomo-sys.co.jp/company/map.html |
日時 | :2019年10月24日(木)15:30~18:00(受付開始 15:00) |
---|---|
会場 | :ホテルモントレ大阪 6階 メヌエット 大阪府大阪市北区梅田3-3-45 https://www.hotelmonterey.co.jp/osaka/access/ |
各回定員30名(※定員になり次第受付を終了させていただきます)
参加費無料(事前登録制)
【プログラム】
15:30-15:35 | 主催者ご挨拶 |
---|---|
15:35-16:05 | 事例講演: NTT・ドコモグループのセキュリティ対策現場での取り組み |
16:05-16:15 | 休憩 |
16:15-16:50 | 基調講演: 企業経営におけるこれからのセキュリティ対策と働き方改革 講演: 宇田 茂雄(前日本アイ・ビー・エム 取締役執行役員CTO) |
16:50-17:15 | 質疑応答・アンケート 見学ツアー(東京開催のみ) |
17:15-18:00 | ビアバスト・個別相談会 ※軽食をご用意しております |
参加の申し込みは下記フォームよりお申込みください。
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
電子契約における代理署名・代理押印
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
弁護士業におけるスキャン代行活用事例
法人携帯の解約に必要なもの・窓口まとめ|大手キャリアから格安SIMまで
【請求業務を自動化】デジタルインボイスで経理を効率化しよう!
ハラスメントハラスメントとは?職場での指導が「パワハラ扱い」される時代の対処法
【無料DL可】顛末書テンプレート|正しい書き方とトラブル別の記載ポイントを紹介
クラウドストレージを活用した法務文書と契約書管理
オフィスステーション導入事例集
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
モラハラとは?職場で起こる見えにくいハラスメントの実例と対処法
税理士試験に落ちた!その後のキャリアの選択肢は?
【開発者インタビュー】リコーの現場で約30年間磨かれた法務システム|ナレッジを資産に変える法務DXの神髄
社労士解説! 80年ぶりの抜本的見直し。「労働基準関係法制研究会報告書」の重要ポイント【ランスタセッション紹介】
エンゲージメントサーベイ活用のポイントと改善ステップ
公開日 /-create_datetime-/