公開日 /-create_datetime-/
2019年4月から働き方改革関連法が施行されるなど、日本全体で働き方改革が取り上げられている。これまでは『毎日同じ時間に同じ場所』という働き方が中心だったが、在宅勤務やテレワークなど、『場所や時間にとらわれない』働き方を導入する企業が増えてきた。場所や時間の制約をなくすことで、時間の無駄を減らし、従業員の業務効率化、生産性向上を促進することが導入増加の背景だ。
柔軟な働き方を提供するためには、社内制度を整える必要があり、主体的に動くのが、総務や人事などの管理部門ではないだろうか。社内規定を作成したり、必要なサービスを導入したり、従業員の教育などを行いながら、個人情報や機密情報などの漏洩リスクを防ぐためのセキュリティ対策を考慮していく必要がある。管理部門への負担が増えることに頭を抱える方も多いのではないだろうか。
そのような管理部門に向けて、ドコモシステムズではドコモグループのノウハウを基に、管理部門自身の働き方改革・業務効率化の、実践的なセミナーを開催する。在宅勤務やテレワーク、BYODなど多様な働き方を提供する中で気になる情報漏洩リスクやコンプライアンスへの対応について、事例を踏まえながら解説しつつ、管理コストの削減方法も説明していく。管理部門自身の業務効率化検討している管理部門の方は一度参加してみてはいかがだろうか。
日時 | :2019年10月17日(木)、18日(金)15:30~18:00(受付開始 15:00) |
---|---|
会場 | :ドコモ・システムズ 飯田橋オフィス 4階 セミナールーム 東京都文京区後楽2-5-1 住友不動産飯田橋ファーストビル https://www.docomo-sys.co.jp/company/map.html |
日時 | :2019年10月24日(木)15:30~18:00(受付開始 15:00) |
---|---|
会場 | :ホテルモントレ大阪 6階 メヌエット 大阪府大阪市北区梅田3-3-45 https://www.hotelmonterey.co.jp/osaka/access/ |
各回定員30名(※定員になり次第受付を終了させていただきます)
参加費無料(事前登録制)
【プログラム】
15:30-15:35 | 主催者ご挨拶 |
---|---|
15:35-16:05 | 事例講演: NTT・ドコモグループのセキュリティ対策現場での取り組み |
16:05-16:15 | 休憩 |
16:15-16:50 | 基調講演: 企業経営におけるこれからのセキュリティ対策と働き方改革 講演: 宇田 茂雄(前日本アイ・ビー・エム 取締役執行役員CTO) |
16:50-17:15 | 質疑応答・アンケート 見学ツアー(東京開催のみ) |
17:15-18:00 | ビアバスト・個別相談会 ※軽食をご用意しております |
参加の申し込みは下記フォームよりお申込みください。
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
賃金事情等総合調査 など|4月14日~4月20日官公庁お知らせまとめ
MBO(目標管理制度)とは?意味や導入手順、運用のコツなどをわかりやすく解説
IT導入補助金2025、支援が拡充された今が導入検討のチャンス
【経理の面接でよくある質問集】逆質問で聞くべきことや注意点など
早期再就職支援等助成金の「雇入れ支援コース」の対象者・支給額を解説
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
オフィスステーション導入事例集
人事給与システムPROSRV on Cloud サービス資料
税務署に狙われやすい、売上に関する注意ポイントと対策とは?
支払通知書とは?インボイス、確定申告との関係、発行作業を軽減できるサービスについても解説
50人未満事業場でのストレスチェック実施率は51.2%!東京労働局「メンタルヘルス対策等自主点検」
もしも税務調査が入った場合、注意すべきポイントと事前にできる対策とは?
BPOと人材派遣の違いとは?それぞれのメリット・デメリットを徹底比較!
公開日 /-create_datetime-/