詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

「Excelの便利機能活用術」 「○歳以上は○割引き」のシミュレーションに便利! 複数の計算式を素早く切り替えるには

公開日2019/12/19 更新日2019/12/20
「Excelの便利機能活用術」 「○歳以上は○割引き」のシミュレーションに便利! 複数の計算式を素早く切り替えるには

シミュレーションの際、1つのセルで複数の計算式を切り替えて値を表示したい場合、CHOOSE関数を使うと効率的である。

リストから指定した値を抽出するCHOOSE関数

まずはCHOOSE関数の基本的な使い方を解説する。例えば図1のような利用申請書があり、B5セルに1~3の番号を入力して、下記の該当する年齢区分をC5セルに表示したいとする。

------------
1:18歳未満
2:18~64歳
3:65歳以上
------------

図1

ここで利用するのがCHOOSE関数だ。引数に指定した番号の値をリストから抽出する関数である。書式は次の通り。

------------------------------------------------------------------
=CHOOSE(インデックス,   値1,   値2,  値3・・・)
     ------------    ---       ---      ---
=CHOOSE(     B5,   "18歳未満","18~64歳","65歳以上" )
------------------------------------------------------------------

引数「インデックス」には番号を指定。すると、引数「値1」以降に指定した値のリストから、該当する番号の値を抽出して表示する。

今回の例の場合、引数「インデックス」に1を指定したら、値として文字列「18歳未満」を抽出し、2を指定したら「18~64歳」、3を指定したら「65歳以上」を抽出できればよい。以上を踏まえると、C5セルには以下のようにCHOOSE関数を入力すればよいことになる。番号はB5セルに入力されるので、引数「インデックス」はB5セルを指定する。

これで、B5セルに入力した番号の数値に従い、該当する年齢区分がC5セルに表示されるようになる。


記事提供元

ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。

ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

人気記事ランキング

キャリア記事ランキング

新着動画

関連情報