公開日 /-create_datetime-/

2019年7月の税制改正により、電子帳簿等保存制度について、スキャナ保存の対象書類の範囲拡大など規制緩和が行われた。
すでに電帳法対応を行っている企業はもちろん、今後導入を検討しているところも多いだろう。一方で、有効的な対応方法がわからない経理・総務担当者も少なからずいるようだ。
そんな人に受講をおすすめしたいセミナーが、10月25日(金)に東京・赤坂で行われる。令和元年度の税制改正についてと、電子帳簿保存法の変更および対応メリットなどを丁寧に解説してくれる予定。
今回の規制緩和でペーパーレス化がさらに加速し、今後はさらに生産性向上やコスト削減などが実現しやすくなる。電子帳簿対応に役立つ最新情報を得ることが出来るので、経理・総務担当者は参加してみてはいかがだろうか。
【セミナーの概要】
対象:
・ペーパーレス化のメリットとデメリットを整理しきれていない方
・対応を検討しなければならないが、何から始めれば良いのか分からない方
・電子帳簿保存法の規制緩和での重要ポイントを含む最新情報を知りたい方
日時:2019年10月25日(金)16:00~18:00
場所:東京都港区赤坂3-8-8 赤坂フローラルプラザビル3F グループインタビュールーム赤坂
定員:先着30名
費用:無料
講師:グローウィン・パートナーズ株式会社 齋藤 佳明氏(公認会計士)
株式会社マネーフォワード 後藤 佑太 氏
セミナー内容:2部構成
①グローウィン・パートナーズのセッション
・電子帳簿保存法の変遷
・令和の税制改正のポイント
・複数社の運用事例
②マネーフォワードのセッション
・弊社自身が取り組む電子帳簿対応について
・経理と営業にとってのメリット
主催:株式会社マネーフォワード マネーフォワード クラウド経費本部
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
経理業務におけるスキャン代行活用事例
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
「組織のサイロ化」は避けられない? その原因と解消方法について解説
外国人従業員のために必要な企業の各種届出/在留管理制度と在留カード
クラウドストレージのセキュリティリスクと安全なストレージの選び方
上場企業の法務を目指すには?求められる会社法スキルとキャリア戦略(後編)
ティーチングとは?コーチングとの違いから効果的な使い分けまで解説
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
シニア雇用時代の健康管理の備えとは? 健康管理見直しどきナビ
2025年10月の「負債1,000万円未満」倒産51件 3カ月ぶり50件台、秋口から増勢を強める
衛生委員会の進め方~構成メンバーと議題~
【省力化で生産性向上!】中小企業省力化投資補助金をわかりやすく解説
衛生委員会の進め方~議事録とメリット~
連結決算を経験している30代経理は転職市場で強い?需要が高い理由を解説(前編)
公開日 /-create_datetime-/