公開日 /-create_datetime-/
2019年7月の税制改正により、電子帳簿等保存制度について、スキャナ保存の対象書類の範囲拡大など規制緩和が行われた。
すでに電帳法対応を行っている企業はもちろん、今後導入を検討しているところも多いだろう。一方で、有効的な対応方法がわからない経理・総務担当者も少なからずいるようだ。
そんな人に受講をおすすめしたいセミナーが、10月25日(金)に東京・赤坂で行われる。令和元年度の税制改正についてと、電子帳簿保存法の変更および対応メリットなどを丁寧に解説してくれる予定。
今回の規制緩和でペーパーレス化がさらに加速し、今後はさらに生産性向上やコスト削減などが実現しやすくなる。電子帳簿対応に役立つ最新情報を得ることが出来るので、経理・総務担当者は参加してみてはいかがだろうか。
【セミナーの概要】
対象:
・ペーパーレス化のメリットとデメリットを整理しきれていない方
・対応を検討しなければならないが、何から始めれば良いのか分からない方
・電子帳簿保存法の規制緩和での重要ポイントを含む最新情報を知りたい方
日時:2019年10月25日(金)16:00~18:00
場所:東京都港区赤坂3-8-8 赤坂フローラルプラザビル3F グループインタビュールーム赤坂
定員:先着30名
費用:無料
講師:グローウィン・パートナーズ株式会社 齋藤 佳明氏(公認会計士)
株式会社マネーフォワード 後藤 佑太 氏
セミナー内容:2部構成
①グローウィン・パートナーズのセッション
・電子帳簿保存法の変遷
・令和の税制改正のポイント
・複数社の運用事例
②マネーフォワードのセッション
・弊社自身が取り組む電子帳簿対応について
・経理と営業にとってのメリット
主催:株式会社マネーフォワード マネーフォワード クラウド経費本部
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
【新卒採用トレンド】優秀な人事は押さえている!新卒採用3大トレンド
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
社労士への転職・キャリアチェンジ完全ガイド|未経験から専門性を武器に高年収を目指す方法
下請法が改正間近!企業の認知度と課題について
M&A後の人事制度統合の進め方 ―成功する「人事制度統合」ステップー
【経理キャリアマップ】上場企業の経理責任者を目指すには?
【社労士執筆】賞与にかかわる労務管理とは?賞与の種類や労務管理についてわかりやすく解説
成功事例に学ぶ!電子署名を活用したDX戦略とは
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
健康経営の第一歩! 健診受診率100%を達成するコツ一覧
カスハラの予防策~カスタマーハラスメントについて学ぶ④~
「カルチャーオンボーディング」により早期離職防止と組織活性化を実現する方法
【経理キャリアマップ】上場企業の経営企画責任者になるには?
人手不足と社員の高齢化にお悩みの方は必読! 会社と社員の意向に沿ったシニア社員の働き方とは
リモート企業内診療所でタイパ重視の医療事務革命!働き方改革の最前線
公開日 /-create_datetime-/