公開日 /-create_datetime-/
Q:企業の人事担当です。今期の人事異動後、以前の部署の名刺がなくなったのでこの機会に新しく名刺を発注したのですが、そこに自分の個人携帯の連絡先が記載されていました。上司に確認すると、人事なのでオフィスの外でも連絡を取る必要が今後出てくるから(?)、とのことだったのですが、異動の際に「自分の携帯で外部とやり取りするようになる」という話は聞いていませんし、4月に異動になっていま3か月ほど経ちますが、現時点でそういった状況も起きていません。会社から業務用携帯電話の支給等もありません。
番号を削除して新しく作り直してほしいと言いましたが、であれば会社の経費ではなく個人で印刷代を出すようにと言われました。
本人に確認なく個人情報を載せた上でのこういった対応は、企業では当たり前のフローなのでしょうか?どうにも納得がいかず、とはいえ社内の法務担当に相談するのも。。。と思い困っています。
A:ご質問者様の個人の携帯番号を、ご本人様の許可なく、会社の名刺に記載されてしまったとのことですが、個人様の私用でご利用されている携帯番号は、個人情報です。これを、個人様の許可なく、名刺に記載されてしまうことは、いかがなものかと思います。また、業務時間外にも、電話がかかってきてしまい、対応をしなくてはならないこととなりますよね。
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
他社との違いは?電子契約サービスの比較検討ガイドのご紹介
英文契約書のリーガルチェックについて
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」の基礎知識|最低賃金のあらまし
「雇用調整助成金」の不正受給ワーストは愛知県 6月末で累計1,764件 業種別の最多は飲食業
ファイル自動分類で業務効率化!探す時間をゼロに
UQ mobileの法人契約を徹底解説|料金プラン・オプションなど
サイバーセキュリティ人材の育成促進に向けた取り組み強化
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
ラフールサーベイ導入事例集
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
【ものづくり補助金2025】グローバル枠とは?申請要件と対象経費を解説
リテンションとは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
託児サービスよりも求められる「子連れ出勤」 夏休みの育児支援、企業の選択肢とは
【無料DL可】マイカー通勤許可申請書テンプレート|正しい書き方・注意点を企業人事向けに分かりやすく解説
Sansan、フリーランス新法・改正下請法を受け「契約の適切な履行に関する実態調査」を実施〜8割が契約を見直す一方、契約を履行するための体制に課題〜
公開日 /-create_datetime-/