公開日 /-create_datetime-/
大阪の「トゥインクルワールド株式会社」が、20代・30代中心の独身・新婚男性従業員に「イクメン訓練研修」と「男性育児休業の取り方についての指導」を実施した。
これは、建設業では日本初となる試みで、若者の建築業離れで人手不足が進むと予想される中、働きやすい職場環境作りを目指し、男性の育児休業取得の推進など、働き方改革の取り組みをスタートさせたもの。東京都の調査によると、男性の育児休暇取得率はわずか3%程度。しかし、育休の取得を希望する男性の割合は68.9%で、取りたくても我慢しているのが現状だ。
同社で社内アンケートを実施したところ、ほぼ全員が育休の所得を希望していることが分かった。建設業は、きつい・汚い・危険の3Kイメージから、若者が敬遠する業種の代表格のようになっている。しかし、人手不足は深刻で、とくに2020年の東京オリンピックに向けての建設需要の高まりもあり、人材確保は業界全体の課題となっている。
同社の試みは、若者から「働きたい会社」として選ばれるためのものであり、その成果が各方面から期待されている。イクメン教育の授業内容は、①赤ちゃんのおむつ交換、②赤ちゃん言葉の練習、③赤ちゃんの沐浴、④妊婦ジャケット着用、⑤産後の奥さんへのNGワード指導、⑥家事分担の割合チェック・テスト、⑦上司へ育児休業の申請の仕方、などだ。
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
ラフールサーベイ導入事例集
アウトソーシングできるバックオフィス業務とは?料金相場や活用事例をご紹介
2025年の崖とは? レガシーシステムのリプレイスと対策
法定休日と所定休日の違いを徹底解説!企業が知っておくべき休日管理のポイント
エアコンを設置する時に使える「省エネエアコン普及促進事業補助金」【新潟県・柏崎市】
IPOにおけるゴーイングコンサーン(継続企業の前提)の重要性と労務の視点
人事給与業務のアウトソーシング導入を検討される方向け「はじめてのBPO活用ガイド」
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
「チェックリスト付き」電子契約サービスの失敗しない選び方
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
FP2級は転職に有利?管理部門での活かし方を徹底解説!
ISMS認証で求められるアクセス管理、クラウドストレージにおけるポイントを解説
職場環境の改善は事業者の義務!職場環境改善のメリットや取り組み方法を解説!
多様な人材をいかす経営は企業の競争力向上につながる 経産省、「ダイバーシティレポート」を公表
経費精算を正しくできていますか?税務署にチェックされやすいポイントも紹介
公開日 /-create_datetime-/