公開日 /-create_datetime-/
大阪の「トゥインクルワールド株式会社」が、20代・30代中心の独身・新婚男性従業員に「イクメン訓練研修」と「男性育児休業の取り方についての指導」を実施した。
これは、建設業では日本初となる試みで、若者の建築業離れで人手不足が進むと予想される中、働きやすい職場環境作りを目指し、男性の育児休業取得の推進など、働き方改革の取り組みをスタートさせたもの。東京都の調査によると、男性の育児休暇取得率はわずか3%程度。しかし、育休の取得を希望する男性の割合は68.9%で、取りたくても我慢しているのが現状だ。
同社で社内アンケートを実施したところ、ほぼ全員が育休の所得を希望していることが分かった。建設業は、きつい・汚い・危険の3Kイメージから、若者が敬遠する業種の代表格のようになっている。しかし、人手不足は深刻で、とくに2020年の東京オリンピックに向けての建設需要の高まりもあり、人材確保は業界全体の課題となっている。
同社の試みは、若者から「働きたい会社」として選ばれるためのものであり、その成果が各方面から期待されている。イクメン教育の授業内容は、①赤ちゃんのおむつ交換、②赤ちゃん言葉の練習、③赤ちゃんの沐浴、④妊婦ジャケット着用、⑤産後の奥さんへのNGワード指導、⑥家事分担の割合チェック・テスト、⑦上司へ育児休業の申請の仕方、などだ。
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
オフィスステーション導入事例集
2,000人の経営幹部に聞く!電子署名導入のメリットと懸念点を徹底解剖
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
社外とファイル共有する際の注意点とは? 安全な共有方法について
アメリカビザ面接の疑問を解決|ビジネス目的でアメリカに滞在する場合のビザ面接について法律事務所が解説
心理的安全性とは?メリットやデメリット、具体的な取り組み事例やポイントを紹介
【不動産管理・賃貸仲介の事業者様向けおすすめセミナー】入居者対応・内見/督促対応をもっとラクに!業務効率と顧客満足を両立する新しい方法
Web会議での資料共有をもっとスマートに! 急な会議にも備えよう
オフィスステーション年末調整
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
管理部門兼任の社長が行うべき本業にフォーカスする環境の構築
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
法人契約できるモバイルWi-Fiルーター10選|選び方や注意点も解説
LINEヤフー、「まずはAIに聞く」働き方へ 全社員に活用義務化 管理職も「AI時代」仕様に
ソフトバンク「端末レンタルサービス」を徹底解説|注意点も
テレワークならではのファイル共有の課題&解決方法
海外出張でアメリカに渡航するには?ビザ申請やESTA利用の条件を徹底解説
公開日 /-create_datetime-/