公開日 /-create_datetime-/
日本ビジネス開発は、「再定義の時代-成長か衰退するかの岐路に立つ日本企業」を副題に掲げた「企業戦略白書2017/2018年版」を発行した。
企業戦略白書は、1997年に第1弾が発行され、今回はシリーズ第13弾目。2017年1月から2018年2月に至るまでの企業戦略事例集で、各企業が将来のビジネス戦略を再定義しなければならないことを、分析を通じて提起している。
なぜ、再定義が必要なのかといえば、時代はまさにイノベーションの渦中にあり、IT革命からAI革命へと進化する中で、全ての企業・ビジネスはこの流れに飲み込まれてしまうか、それともこの波にうまく乗れるかが岐路になるからだと指摘している。
その上で、パソコン、スマホ、ITソフトおよびサービス分野の多くでは、すでに米プラットフォーマーにコア技術を握られ、さらに自動車、住宅、金融分野にも米AIベンチャーの影響力が増大していることなどを、その理由として挙げている。
こうした事態を踏まえ、12の市場・分野について、イノベーションの視点から、それぞれの企業が、将来のビジネスについて再定義しなければならない実態を、パラダイム変革動向・年表及びトップ企業の長期計画・ビジョンの整理・分析を通じて提起する内容となっているので、これからの企業戦略を練るうえで参考になる白書といえるだろう。
※本記事は一般的な情報提供を目的としており、最新情報や具体的対応は公式情報や専門家にご確認ください。詳細はご利用規約をご覧ください。
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
【電子署名の導入を検討中の方にオススメ!】電子署名ガイドブック
シニア雇用時代の健康管理の備えとは? 健康管理見直しどきナビ
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
【税理士事務所執筆】役員報酬の決め方・見直しポイント|税務リスクを避ける管理部門の実務対応
業務改善アンケートの始め方|設計のコツ・質問例・活用方法まで解説
郵便局での収入印紙の買い方|窓口・支払方法・注意点を解説
2025年度上半期の「負債1,000万円未満」倒産269件 3年ぶりに減少、不動産業・情報通信業・建設業は急増
【税理士執筆】資金繰り対策と予算編成の実務ポイント|2025年・年末に向けて経理が見直すべき対応とは?
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
上場企業・IPO準備企業必見!! 内部統制・監査の妨げになるアナログな入金消込とは
-ホンネを引き出し離職要因を解明- 退職者インタビューサービス資料
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
【経理キャリアマップ】上場企業・上場準備企業の監査役・社外取締役を目指すには?
【累計視聴者85,000人突破!】『ManegyランスタWEEK -2025 Autumn-』11月に開催!
2025年度上半期の「ゼロゼロ融資」利用後の倒産214件 9月は今年最多の44件、1年4カ月ぶりに増加
【税理士執筆】経理DXで進める決算早期化|業務フロー改善と実務チェックポイントを解説
パワークエリ活用で業務改善|Excel作業をラクにする基本とコツ
公開日 /-create_datetime-/