公開日 /-create_datetime-/
データを経営に活かして、データドリブンな戦略体質に会社を変える。いわゆる「データドリブン経営」が、DXを背景とした昨今の経営トレンドです。
実現の鍵は言うまでもなく「経営分析力」。その経営分析力について、面白いデータをご紹介します。
下の2つのグラフは経営分析力に関するアンケート結果です。設問は「あなたの会社では、経営分析がちゃんとできていると思いますか?(左)」と「あなたの会社の意思決定は、分析結果からおこなっていますか?(右)」ですが、この2つの質問は意図は同じで、訊き方を変えただけです。左は意識調査、右は具体質問による実態調査の形式で訊いています。
どちらも「できている」と回答した人が少ないのが分かります。問題は「わからない」と回答した人の数の変化です。意識調査で40%もいた「わからない」が、実態調査では8%しかいません。何故、このようなことが起きたのでしょうか?
実は、意識調査で「わからない」と回答した人の多くが、「経営分析」と聞いてBIをイメージしていました。それで分析がちゃんとできているかと訊かれ、「わからない」と回答。ですが、次に「意思決定は分析結果からおこなっているか?」と具体的になったため、「できている」「不十分」「できていない」のいずれかに答えが変わったのです。
つまり、ここでポイントとなるのが、BIへの誤解です。BIで経営分析をしたつもりになることです。BIはデータを見やすくしてくれますが、何をすべきかを教えてくれたりはしません。
もし、あなたの会社の経営分析の作業がBIで終わっているとしたら、そのあとの経営判断は経験と勘でおこなっているのではないでしょうか。もしくは、頑張って売上を伸ばすとか、コストを削るといった根拠のない根性論的な意思決定になっていないでしょうか?
それでは、あなたの会社の経営分析力はいつまでも変わりません。
未来予測、優先して解決すべき問題点の特定、その解決策の立案といった、次のアクションの決定を促す判断材料をデータから導きだすロジックが、経営分析力には必要です。
それが難しいということでしたら、「サクセスマーク」を試してみてください。
クレオが提供する「サクセスマーク」は、客観性のある意思決定を促すことにフォーカスした、新しいビジネスアナリティクス・ツールです。
実績を取り込むだけの簡単操作。さらに基本的な機能はすべて無料ですから、
データドリブン経営の入門ツールとして、手軽にお使いいただけます。
しかも、今ならセットアップサポートも無料で受けられる「スタートアップ¥0キャンペーン」中です。
この機会に、新しい経営分析ツールを是非、体験してください。
英文契約書のリーガルチェックについて
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
紙書類と郵送物の電子化によるコスト削減効果
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
大阪府内の労災は何が多い?2025年最新データと対策を解説
働きがいと成果に繋がる賃金制度の構築ポイントを解説
ピープルアナリティクスとは?導入目的と注意点、取り組みのメリットをわかりやすく解説
気象予報士が指南 会社を守る防災の新ルール【ランスタセッション紹介】
リモートワーク実施率は前年同様の17% ~2025年3月 リモートワーク実態調査~
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
【企業のGRC調査】規程整備の遅れは、業務担当者負担大が原因か〜ハラスメント防止規程の整備43.2%、内部通報規程は27.9%と整備遅れ。規程業務の負担大72.6%、業務時間は前年度より増加〜
法令違反は罰則も!改めて確認しておきたい「最低賃金」 の基礎知識|押さえておくべき実務上の基礎知識と最低賃金額の計算方法
ワーケーションとは?導入目的と注意点、取り組みのメリットをわかりやすく解説
6割超えが「法改正への対応」に苦労~労務手続きの電子化状況の実態~
金銭消費貸借契約における貸付実行前条件と表明保証の違いとは?|貸主側の契約審査(契約書レビュー)Q&A
公開日 /-create_datetime-/