公開日 /-create_datetime-/
データを経営に活かして、データドリブンな戦略体質に会社を変える。いわゆる「データドリブン経営」が、DXを背景とした昨今の経営トレンドです。
実現の鍵は言うまでもなく「経営分析力」。その経営分析力について、面白いデータをご紹介します。
下の2つのグラフは経営分析力に関するアンケート結果です。設問は「あなたの会社では、経営分析がちゃんとできていると思いますか?(左)」と「あなたの会社の意思決定は、分析結果からおこなっていますか?(右)」ですが、この2つの質問は意図は同じで、訊き方を変えただけです。左は意識調査、右は具体質問による実態調査の形式で訊いています。
どちらも「できている」と回答した人が少ないのが分かります。問題は「わからない」と回答した人の数の変化です。意識調査で40%もいた「わからない」が、実態調査では8%しかいません。何故、このようなことが起きたのでしょうか?
実は、意識調査で「わからない」と回答した人の多くが、「経営分析」と聞いてBIをイメージしていました。それで分析がちゃんとできているかと訊かれ、「わからない」と回答。ですが、次に「意思決定は分析結果からおこなっているか?」と具体的になったため、「できている」「不十分」「できていない」のいずれかに答えが変わったのです。
つまり、ここでポイントとなるのが、BIへの誤解です。BIで経営分析をしたつもりになることです。BIはデータを見やすくしてくれますが、何をすべきかを教えてくれたりはしません。
もし、あなたの会社の経営分析の作業がBIで終わっているとしたら、そのあとの経営判断は経験と勘でおこなっているのではないでしょうか。もしくは、頑張って売上を伸ばすとか、コストを削るといった根拠のない根性論的な意思決定になっていないでしょうか?
それでは、あなたの会社の経営分析力はいつまでも変わりません。
未来予測、優先して解決すべき問題点の特定、その解決策の立案といった、次のアクションの決定を促す判断材料をデータから導きだすロジックが、経営分析力には必要です。
それが難しいということでしたら、「サクセスマーク」を試してみてください。
クレオが提供する「サクセスマーク」は、客観性のある意思決定を促すことにフォーカスした、新しいビジネスアナリティクス・ツールです。
実績を取り込むだけの簡単操作。さらに基本的な機能はすべて無料ですから、
データドリブン経営の入門ツールとして、手軽にお使いいただけます。
しかも、今ならセットアップサポートも無料で受けられる「スタートアップ¥0キャンペーン」中です。
この機会に、新しい経営分析ツールを是非、体験してください。
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~30時間かかっていた入金消込がほんの数十秒に! 伊藤忠エネクス株式会社~
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
マンガでわかる!契約業務の課題と解決策 〜解決のカギはCLMにあり〜
総務・経理・営業の生産性に影響する法人車両の駐車場管理における落とし穴
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
その1on1ミーティング、本当に効果がありますか?効果的な運用と事例紹介
【業務時間90%削減の実例紹介】生成AIを明日から活用できるステップを解説【セッション紹介】
管理部門・士業の採用を成功に導く、“本当に使える”ダイレクトリクルーティングサービスを徹底比較!
【管理部門・士業のビジネスケアラー実態調査】4人に1人が「介護と仕事の両立」を経験、うち8割が「働き方に影響」[MS-Japan調べ]
経理の働き方は変えられる!ワークライフバランスを整える転職のポイントと成功事例
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
【郵便料金値上げ対策にも!】失敗しない!請求書電子化の3つのポイント
退職支援で築く、持続可能な組織力-オフボーディングプログラムサービス資料
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
雇止めの判断基準とは?~雇止め法理と高年齢者継続雇用との関係~
政府、最低賃金改定にあたり中小企業支援を拡充 業務改善助成金・ものづくり補助金で制度見直し
【建設業338名調査】2025年問題は約6割が「深刻」と回答|人手不足・残業規制・紙文化に迫る課題とは
配偶者ビザの不許可率は? 申請前に知っておくべき審査基準などの知識と対策を解説
8月の「物価高」倒産は55件、3カ月連続で増加 資材、燃料上昇で「総合工事」が大幅増
公開日 /-create_datetime-/